1. ハイレゾ音源をBluetooth®経由で伝送可能
- LDACは極めて効率的な符号化やパケット配分の最適化を施すことで、従来技術比約3倍のデータ量の送信を可能とし、ハイレゾ音源を低い周波数・低いビット数へダウンコンバートすることなく伝送できます。
- LDACは日本オーディオ協会の“Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。 (*1)
(*1)ハイレゾコンテンツを転送速度990kbpsで伝送する場合

LDACとSBCの比較

ソニーが新規開発したLDACは、既存技術(*)に比べ最大約3倍の情報量を伝送します。
LDACに対応した機器間では、ハイレゾ音源をはじめ、
従来からお持ちの音源もワイヤレスで高音質なサウンドでお楽しみ頂けます。
*Bluetooth A2DPのSBC(328kbps,44.1kHz時)
(*1)ハイレゾコンテンツを転送速度990kbpsで伝送する場合
LDACとSBCの比較
ビットレートは330kbps/660kbps/990kbpsで自動的に調整されます
(*1) SNK機器へのLDACソフトウェア実装については、ソニーからのライセンスを受ける必要があります。
詳細情報はこちらから入手頂けます
Bluetooth SoC Partners
Actions Technology Co., Ltd.
AIROHA Technology Corp.
Barrot Technology Co.,Ltd.
Bestechnic (Shanghai) Co., Ltd.
Jieli Technology
Shenzhen Bluetrum Technology Co.,Ltd.
Syncomm Technology Corp.
Wuqi Microelectronics Co., Ltd.
Zhuhai Smartlink Technology Co., Ltd.
Sunitec Electronics Technology Limited
Measuring equipment
Software implementation
法人のお客様向け・フォームによるお問合せ(使用許諾契約をご希望の方)
お問い合わせに際し、お客様にご記入いただきました、氏名・e-mailアドレス・住所・電話番号・お問い合わせ内容、その他
お客様個人を特定する情報(以下「個人情報」といいます)につきましては、本規定および『ソニーグループ・プライバシーポリシー』
に則り、ソニー株式会社(以下「当社」といいます)が責任をもって管理し、お客様へのご回答その他の対応の目的にのみ利用させていただきます。なお、法令で認められた場合および本規定に規定する場合を除き、お客様の個人情報については、別途事前にお客様のご同意を得ることなく、第三者への開示や、他の利用目的での利用をいたしません。
※ 弊社は上記の利用目的に関し、お問い合わせ関連業務の一部を外部業者に委託しております。
お客様へのご回答の
e-mail
は、お客様個人に対し、お客様のお問い合わせにお答えする目的に限りお送りするものです。
お客様へのご回答のe-mailの一部または全部を、お問い合わせいただいた内容を解決する目的以外でご使用になることはご遠慮ください。
このページをご利用の際は本規定および『ソニー株式会社ウェブサイト利用条件』が適用されます。お客様が当社宛てにメッセージを送付された場合、お客様がかかる条件に同意されたものとみなします。
お客様のお問い合わせに対する、当社からの
e-mailでのご回答が不達の場合またはご質問の内容によっては電話での確認や電話・郵送でのご回答をさせていただきますので、電話番号や名前、住所等のご記入をお願いいたします。
ご質問の内容によっては、ご回答までに日数がかかる場合がございます。
当社は、ご質問の内容によって、お客様へのご回答その他の対応をソニーグループ各社を通じて行わせていただく目的で、お客様にご記入いただきました個人情報をソニーグループ各社と共同して利用する場合がございます。
※ソニーグループ各社とは、ソニー株式会社の子会社及び関連会社その他これに類する団体をいいます。(日本国に本店を有する会社その他の団体であると否とを問いません。)
(お問い合わせ内容は、通信経路上のセキュリティー確保のため、SSLにより暗号化されます)
これより先は、当社が委託した株式会社セールスフォース・ドットコムのサイトへリンクします。
LDACライセンスプロセス