立体音響スタジオの音場を
ヘッドホンで高精度に再現

360 Virtual Mixing Environment(360VME)は、複数のスピーカーで構成された立体音響スタジオの音場を、独自の測定技術によりヘッドホンで正確に再現する技術です。たった一度スタジオで測定すると、立体音響制作に最適な環境をヘッドホンと360VMEソフトウェアでどこへでも持ち運ぶことが可能になります。あなたの立体音響のワークフローやクオリティが全く別次元のものになります。

360VMEを支える技術

利用方法

360VME測定スタジオへ問い合わせてプロファイル測定のための日時を調整します。
測定日に対応ヘッドホンを持ってスタジオへ訪問。スタジオエンジニアが専用のマイクを使ってあなたのプロファイルを作成し、360VMEソフトウェアをスタジオから入手します。
ご自身のPC環境へ360VMEソフトウェアをインストール。作成したプロファイルを読み込み、360 WalkMix Creator™をはじめとした制作ツールとオーディオ接続設定を確認して利用を開始します。 360VMEソフトウェア
取扱説明書ダウンロード

360VME測定スタジオ

360VMEを利用するには、測定スタジオに訪問しあなた自身のプロファイルを専用マイクを使って作成する必要があります。
スタジオのWebサイトから測定日時や測定費用などをお問い合わせください。

MILスタジオ
(東京)

最大62,2chのスピーカーにて4π再生環境を擁し、あらゆる立体音響フォーマットに理想的な再生環境を提供するスタジオです。

Visit Web Site
Gold Diggers Studio
(LA)

スタジオ6はイマーシブオーディオに特化した部屋で、ミックスに必要な最新鋭の機材を揃えています。

Visit Web Site
The Hit Factory
(NY)

ヒットを量産した名門スタジオは従来のステレオや5.1サラウンドでのミキシングから、没入感のある環境へと適応しています。

Visit Web Site

サポート環境

<PC>
macOS 10.15.7以上
Windows 10以上
<対応ヘッドホン>

基本セットアップ

FAQ/注意事項

360VMEサービスにお申し込みいただき指定のスタジオにて測定完了後、スタジオからインストーラー形式で配布されます。

macOS版360VMEソフトウェアをアンインストールするには、次のファイルを削除後、お使いのMacを再起動してください。

360VMEサービスの利用にはスタジオでの測定によるプロファイルの作成費用が必要になります。詳細は測定スタジオにお問い合わせください。

測定スタジオのリスニングポイントに座り、耳にマイクと対応ヘッドホンを装着して測定音を計測します。測定音が耳に到達する時間差や音量差、反響成分などを測定します。スタジオスタジオエンジニアの案内に従って数回測定音を聞くことになりますが、所要時間は平均30分程度になります。

360VMEソフトウェアは仮想オーディオドライバーを経由してオーディオ信号を受け取り、スタンドアローンで動作します。そのため、マルチチャンネルのアウトプットをオーディオドライバーへ出力できる他のソフトウェアと接続できますが、これは個別のツールについての動作を保証するものではありません。

クラウドストレージでは正常に動作しないことがあります。お使いのMac, PCの内蔵ストレージで360VMEソフトウェアや360VMEプロファイルを使用してください。

測定スタジオのスピーカー数は16chまでに対応しています。測定スタジオの環境については、スタジオへお問い合わせください。

現在、指定の360VME測定スタジオのみでの測定が可能です。360VME測定スタジオへの参加についてはページ下部のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

プロファイルの測定に関する内容は測定したスタジオにお問い合わせください。
360VMEソフトウェアに関する利用方法などは本ページ内のソフトウェアマニュアルもご覧ください。

一部のお客様には長時間の利用により、めまいや車酔いのような影響を感じる場合があります。利用時に上記のように感じた場合は使用を中止してください。

ライセンスの詳細は、こちら

360 Reality Audioコンテンツ制作に関しての
お問い合わせはこちら。

お問い合わせフォーム