SONY

Feature

高音質を実現する技術

瑞々しい音質を生み出す秘密はハイブリッド音響構造。
のびやかで厚みのある低音域にはダイナミック型、クリアで繊細な中高音域にはバランスド・アーマチュア型のドライバーユニットを採用しています。低音域を担うダイナミック型ドライバーユニットには、口径13.5mmの大きな振動板を使用し、豊かで自然な音質の源となります。また、Just ear のハイブリット構造では電気的なネットワークを使用していません。極力シンプルな構造とし、音響構造でローパス、ハイパスフィルターを組むことで、ロスを少なくすることを可能にしました。
低音域から中音域への自然なつながりをご堪能ください。

「一人ひとりに合わせてヘッドホン、イヤホンをつくる。
そう考えた時に、音質もその人に合ったものにしたいと考えました。
基本的な構造は変えずに、用途や、聴く音楽に合わせて音質の調整ができないかと考えた末に、現在の音響構造に辿り着きました。
音楽の基本となる中音域のバランスは大きく変えず、音楽によって求められる要素が変わりやすい低音域の量感や高音域のニュアンスを調整しやすい構造になっています。
まずは音質プリセットモデルやウォークマンモデルをご試聴いただき、音質調整モデルもご検討頂ければと思います。」

Just ear プロジェクトリーダー 松尾伴大

音質カスタマイズ

これまで多くのソニー製品の音作りを行ってきたエンジニアが、マンツーマンでの対話をもとに、
あなた好みの音に音質をカスタマイズする「音質調整モデル」と、
機種や用途に合わせた音質をあらかじめ設定した「音質プリセットモデル」をご用意しています。
いずれのモデルも、購入後にご希望の音質に更新できる「音質更新サービス」が受けられます。

シェルデザイン

Just ear はそのほとんどが手作業で制作されます。なかでもシェルの美しさはマイスターの卓越した造形力あってこそのものです。
複雑な耳型から、経験値と繊細なテクニックで面を紡ぎ、宝石のような曲面にスタイリングしていきます。
それぞれの技術に支えられ、快適な装着感が生み出されます。

「Just ear を手にして、使っていただけるお客様の想い、Just ear で世に問いたい作り手の想い、双方の「矜持」を納得できるカタチでお渡ししたい。それがJust ear のデザインに込めた想いです。
稀有なハイブリッド構成を表現したソリッドな金属の塊は、プラグから美しいシェルへと柔らかくつながります。
音と真剣に向き合う気持ちを感じていただけたら幸いです。」

Just ear デザイナー 三木修

プレート刻印 (オプション)

Just earを象徴するゴールドのプレート上部に、24文字までの刻印を追加することができます。
イニシャルや好きな音楽を象徴するメッセージなど、あなただけのイヤホンとしての個性を更に高めることができます。
購入時に販売店にお申し出ください。

独自の耳型採取方法

経験豊富な認定補聴器技能者が、Just ear専用に開発されたヘッドゲージを使って耳型を採取します。
ヘッドゲージは、最適なドライバーの位置やケーブルの出口をシミュレーションし、
ユニットからの音道を正しく外耳道に沿わせることができます。

匠の技

Just ear はMADE IN JAPAN。
熟練のマイスターが一台一台手作りで製作したイヤホンは、高音質と快適な装着性を実現します。
あなたの耳型に合わせて作られたフォルムは、滑らかで美しく、スムーズな装着と気密の確保をもたらします。

PAGE TOP