SONY

ヘッドフォン祭 オンライン相談会

2020年04月27日

イベント情報

2020年4月27日、春のヘッドフォン祭2020 ONLINEにおいて、Just ear オンライン相談会を開催いたしました。寄せられたご質問に対し、動画やTwitterで回答した内容を掲載いたします。

音質調整モデルを作るにあたっての相談についての内容や作成に至るまでの段階が知りたいです。

音質調整モデルを製作するにあたり、最初に行うのは3名在籍する音質コンサルタントの選定になります。特に指定がなければお客様が希望する日時で対応可能なコンサルタントが対応しますが、ご希望がある場合はどのコンサルタントと音質調整したいかを販売店である東京ヒアリングケアセンター® 青山本店にお伝えください。

お客様のご希望と店舗の稼働状況、音質コンサルタントの予定を見ながら、日程を調整させて頂きます。

通常、2回ご来店頂くことになりますが、1回目で受注手続きと耳型採取、シミュレーションでの音質調整を行います。2回目は納品時になりますが、完成品での装着感および音質の確認を行い、最終の音質調整をその場で行います。どのような音質にしたいかを事前に音質コンサルタントに相談したいという要望も伺います。音質コンサルタントはヘッドフォン祭やポタ研といったイベントに極力参加するようにしておりますので(現在は新型コロナ感染防止のため、イベントはweb開催や延期のため、参加できない状況となっていますが)、その際にご相談頂くのが良いと思います。現在、製品購入後の音質更新サービスの中で、音質コンサルタントによる個別の音質調整も対応する予定です。ソニーストア直営店も含め、個別音質調整についてご相談頂ける機会を増やしていきたいと考えておりますので、ぜひご活用ください。

モニター等のプリセットモデルを購入して、その後更新にてソニーストアモデルやコンサルティングに音質変更出来ますか?同じ価格のクラブサウンドか、リスニングしか選べないのでしょうか?

音質更新サービスはXJE-MH2Rの固定音質3種類(モニター、リスニング、クラブサウンド)に加え、ソニーストアオリジナルモデルの特別音質3種類(WM1M2、ZX500、Z1R)も選択頂けます。

2019年11月以降にご購入頂いた機種であれば、上記いずれの音質に更新した場合でも5万円(税抜)で承ります。また、音質コンサルタントによる個別音質調整を伴う音質更新も10万円(税抜)で承ります。個別音質調整は年数回、ソニーストアにて開催いたします。固定音質・特別音質の更新サービスはこちらのページからお申し込みいただけます。

https://www.sony.jp/store/retail/event/headphone-event/justear/

名古屋に住んでいるのですが、今後ソニーストアでの販売会の開催予定はありますか。また、名古屋で作った場合、受け取りは名古屋で出来るのでしょうか。

ソニーストア直営店5店舗での販売会は定期的に実施しております。次回の販売会は状況を見ながら、安心してご注文頂けるタイミングで実施したいと考えています。その際はソニーストア名古屋でも実施したいと考えております。ソニーストアオリジナルモデルを購入頂いた場合は、通常郵送にて納品させて頂いております。

ソニーストアモデルがプリセットモデルより5万円高い理由を教えて下さい。

ソニーストアオリジナルモデルは、Walkmanとの組み合わせを想定した音質を提案させて頂いております。Walkman開発メンバーの協力を得て細かな調整を行っております。それぞれの音質を決定するまでの開発費用が発生しているため、通常のモデルよりも価格を上げて販売させて頂いております。

購入後リケーブルする予定がある場合、音質調整の際にそのケーブルを持参することは出来ますか。

音質調整モデルを購入される場合、納品時に音質確認および最終の音質調整を行います。その際にお手持ちのケーブルに接続して音質を確認頂けます。ただし、受注時の音質調整は専用のシステムを用いてシミュレーションを行うため、お客様のお手持ちのケーブルでは、承れません。

アニメやゲームの楽曲で調整される方も多いと思いますがその中でもアイマス楽曲をリファレンス曲にされた方はどの程度いらっしゃるのでしょうか?自分もそうなので知りたいと思いました

音質調整モデルを製作される方の中にはアニメやゲームの楽曲に合わせて音質調整をされる方も多くいらっしゃいます。具体的な人数や割合は数値では開示できませんが、アイドルマスターの楽曲を中心にリファレンスにされる方、お好きなアーティストの楽曲の中にアイドルマスター楽曲が含まれる方、幅広くお聴きになる楽曲の中でアイドルマスター楽曲が含まれる方などもいらっしゃいますので、「結構多い」という印象です。

私は音楽の分野としてはクラシックを好んで聞くのですがクラシックに適した音になるのでしょうか

お客様の中にはクラシックを中心に聴かれる方も多くいらっしゃいます。少し意外に感じられるかもしれませんが、オーケストラ楽曲を聴かれるお客様の間ではXJE-MH2Rのクラブサウンドを選択される方が多いです。

「ダンスミュージック向け」としているためクラシックファンには敬遠されがちなのですが、広がりのある高音や厚みのある低音がオーケストラ楽曲を楽しむ上で合うことが多いようです。機会があれば、ぜひご試聴ください。

Just ear全国ツアーしてほしいです。SONYストアだけでなく全国で!コスパには優れなさそうですが。もちろんコロナが終わってからお願いします!

より多くの方にJust earの音質を体験して頂きたいと考えております。限られた人員の中で、どのような対応ができるか、新型コロナウィルスの感染防止に留意したうえで、検討したいと思います。

もし地方からヒアリングケアセンターまでオーダーに行った場合は、受け取りの際、店舗へ足を運ぶ他ないのでしょうか。

東京ヒアリングケアセンター® 青山本店でご購入頂いた場合、音質プリセットモデルのXJE-MH2Rは郵送での納品を基本としております。音質調整モデルのXJE-MH1Rは納品時に音質確認を頂いた上で最終の音質調整を行うため、ご来店頂くことを基本としています。ご希望があれば郵送での納品も対応しております。

刻印出来るのはプレートの周囲だけですか。「Sony」のロゴの部分も何かデザイン出来ますか。

刻印はプレート外周部のみになります。中央部への刻印はできません。

付属するケーブルは4.4mm,3.5mmなど選択出来るのでしょうか。

2019年11月以降発売になった機種では、ケーブルのプラグをφ3.5mmステレオミニプラグかφ4.4mmバランス標準プラグかを選択することができます。

納期まではどれくらいの期間がかかりますか?

通常2~3か月頂いておりますが、生産状況により変動いたします。現在は生産体制の強化を行ったことで、以前より納期が短縮されました。そこまで納期が長くなることは無くなっております。

付属ケーブルの単品販売は予定していますか?

現行機種をお持ちのお客様および前機種をお持ちのお客様に対して、サービスパーツとして対応しております。詳しくは東京ヒアリングケアセンター®にお問い合わせください。

シェルの劣化を防ぐために、日常的なお手入れの他にも有効な取り扱い方や保管方法はありますか?

Just earのシェルには、アクリル系の材料を使用しております。そのため、アルコールによる影響を受けやすくなっております。シェル表面のお手入れを行う場合は、アルコールフリーのウエットティッシュ等で拭って頂き、乾いた柔らかい布やティッシュペーパー等で水分を拭き取ってください。シェルは紫外線による影響を受けやすいため、直射日光の当たらない場所で保管して頂きますようお願いいたします。使用しない時には、付属のキャリングケースに保管して頂くようお願いいたします

カナル部がソフトタイプのダブルレイヤーフィットシェルからハードタイプへと変更された事について、最低肉厚を決めるなどして問題が無い事をアピールされていたように思われるのですが、具体的に何か問題があったのでしょうか?それとも今でもソフトタイプの注文は可能なのでしょうか?

耳の形状や外耳道の大きさによって製作ができないケースをもありましたので、仕様変更を行いました。現在は、2層構造のシェルでの製作は行っておりません。

登場時はハードタイプに対するソフトタイプの優位性(安定した音質と快適な装着感、耳への優しさなど)をアピールされていましたが、現行のハードタイプは妥協の産物という事なのでしょうか?それとも既存のハードタイプの問題を克服した上での変更なのでしょうか?

事業開始から多くのお客様の耳の形に合わせてイヤホンを製作してきた経験に基づき、1層構造への変更を行っていました。装着感は2層構造時と同等と考えています。

PAGE TOP