SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2021年8月16日

欧州で権威のある「EISAアワード」を7部門で受賞

フルサイズミラーレス一眼カメラ『α1』は「カメラグランプリ」、「TIPAアワード」と合わせて3冠を達成

ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ『α1』 やスマートフォン『Xperia 1 III』、4K HDRホームシアタープロジェクター『VPL-VW590ES』 など7つの商品が、欧州で権威のある「EISAアワード 2021-2022」において、以下の各賞を受賞しました。

商品名 部門
フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α1』 CAMERA OF THE YEAR 部門
フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α7S III』 PHOTO / VIDEO CAMERA 部門
デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ『FE 50mm F1.2 GM』 STANDARD LENS 部門
デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ『FE 14mm F1.8 GM』 WIDEANGLE LENS 部門
デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ『FE 12-24mm F2.8 GM』 WIDEANGLE ZOOM LENS(FULL-FRAME)部門
スマートフォン 『Xperia 1 III』 MULTIMEDIA SMARTPHONE 部門
4K HDRホームシアタープロジェクター『VPL-VW590ES』 HOME THEATRE PROJECTOR部門

『α1』(2021年3月発売)は、国内で最も権威のある「カメラグランプリ2021」の大賞や、世界的に権威のある「TIPAアワード2021」のベストフルサイズプロフェッショナルカメラ (Best Full Frame Professional Camera)を受賞するなど、高い評価を得ています。今回、EISAの「カメラ・オブ・ザ・イヤー」(CAMERA OF THE YEAR)部門の大賞を受賞することで、『α1』は世界有数の写真・映像関連の賞において3冠を達成しました。

EISAについて (EISAオフィシャルホームページ)

EISA(European Imaging and Sound Association)は、欧州および米国、オーストラリアを含む29カ国の主なカメラ雑誌やモバイル機器、オーディオ、ビデオなどの専門誌60誌が加盟している組織です。今回ソニーが受賞したのは、同団体に加盟する各誌の編集者やテクニカルエディターにより部門ごとに決定される賞で、過去1年間に欧州で発売された各製品群の中から優れた製品に贈られます。

7部門の受賞商品および受賞理由は以下の通りです。

EISA CAMERA OF THE YEAR 2021-2022

  • 受賞製品
    フルサイズミラーレス一眼カメラ『α1』
  • 受賞理由
    解像力とスピード性能の高次元での両立と、撮影から納品までの高効率ワークフローを実現した本機は、高いクオリティを求めるプロフェッショナルにとって必要な機能を兼ね備えた1台として高く評価されました。
    有効約5010万画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS™(エクスモアアールエス)」と高性能画像処理エンジン「BIONZ XR™(ビオンズエックスアール)」搭載により、最高30コマ/秒※1のブラックアウトフリー連続撮影が可能です。デュアル駆動式シャッターによりフラッシュ同調速度1/400秒を実現し、電子シャッターでも1/200秒の同調速度に対応しています。また、高精細8K(7680x4320)30p撮影など充実した動画性能を備えています。
  • ※1連続撮影モード「Hi+」時。シャッタースピードが1/125以上の場合に有効。AF-Cモード時はシャッタースピードが1/250以上の場合に有効ですが、装着レンズ、撮影モードによって最高連写速度が異なります。非圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWでの撮影時は、最高20枚/秒になります。また、装着レンズによってソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。

EISA PHOTO / VIDEO CAMERA 2021-2022

  • 受賞商品
    フルサイズミラーレス一眼カメラ『α7S III』
  • 受賞理由
    α7S IIIは、新開発の35mmフルサイズ有効約1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R™(エクスモア アール)」を搭載しています。拡張時最高ISO409600の高感度性能、画素加算なしの全画素読み出しによる高精細な映像や4K120p撮影などが高く評価されました。4:2:2 10bit記録に対応するほか、HDMIケーブル経由で対応する外部レコーダー※2へ16bit RAW動画の出力が可能です。また、大画面3.0型のバリアングル液晶モニターと、業界最高水準の約944万ドット有機ELディスプレイを搭載した電子ビューファインダーで被写体をクリアに表示します。さらに、人の肌を美しく描写する「S-Cinetone」※3機能、リアルタイム瞳AFによる追従性の高いAFなど、一人や小規模人数での撮影・制作に適した機能を備えている点が総合的に評価されました。
  • ※2ATOMOS社 NINJA Vモニター/レコーダー。2020年7月時点。
  • ※3ソフトウェアアップデートVer.2.01以降で対応。

EISA STANDARD LENS 2021-2022

  • 受賞商品
    デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ『FE 50mm F1.2 GM』
  • 受賞理由
    圧倒的な高画質と開放F値1.2の明るさを小型軽量で実現したレンズとして評価を得ました。11枚羽根の円形絞りと3枚の超高度非球面XA(extreme aspherical) レンズを採用し、美しくやわらかなぼけ描写を実現しています。また、高推力なXD(extreme dynamic)リニアモーターを搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛なフォーカシングが可能です。ポートレートやウエディング撮影をはじめとした幅広い場面で活躍する静止画・動画撮影の双方に適したレンズです。

EISA WIDEANGLE LENS 2021-2022

  • 受賞商品
    デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ『FE 14mm F1.8 GM』
  • 受賞理由
    焦点距離14mm、開放絞りF1.8の明るさを持つ大口径超広角単焦点レンズで、ソニーの最新の光学技術を結集しながら、屋内・屋外で持ち運びしやすい小型・軽量性能を実現した点が評価されました。風景や夜景、建築などの静止画から動画まで、高解像でダイナミックな表現ができる点も評価点として挙げられています。さらに、9枚羽根の円形絞りと2枚の超高度非球面XAレンズが魅力的なぼけ描写を生み出し、XDリニアモーターが高速かつ高精度AF性能を実現しています。

EISA WIDEANGLE ZOOM LENS (FULL-FRAME) 2021-2022

  • 受賞商品
    デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ『FE 12-24mm F2.8 GM』
  • 受賞理由
    優れた光学性能を備え、ズーム全域開放F値2.8の明るさで、122°の広角かつ小型軽量を実現した点が高く評価されました。大口径超高度非球面XAレンズを採用し、画面周辺部まで高い解像性能を実現しています。汚れを防止するフッ素コーティングをレンズ最前面に使用し、屋外でも安心して撮影できます。また、XDリニアモーターにより高速かつ高精度なAFが可能で、風景写真家やビデオグラファー、フォトジャーナリストに最適なレンズです。

EISA MULTIMEDIA SMARTPHONE 2021-2022

  • 受賞商品
    スマートフォン『Xperia 1 III』
  • 受賞理由
    スマートフォンでは世界初※4となる4K 120Hz※5 HDR対応有機ELディスプレイと可変式望遠レンズを搭載。モバイル機器で動画や写真を撮影することが多いユーザーにとって理想的なスマートフォンとして評価されました。これらの機能は、最新型Qualcomm® Snapdragon™888 5G Mobile Platformと12GBのRAMによってサポートされ、モバイルゲーミングや複数のアプリケーションを使用する際にも有用です。※6 高いクオリティを求めるユーザー向けのハイエンド端末であり、その魅力的な機能性を、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)性能を備えた精巧で上質なガラス仕上げのデザインに凝縮しています。
  • ※42021年4月14日時点。ソニー調べ。
  • ※5リフレッシュレート120Hz駆動は、低残像設定の使用ON時に有効です。ディスプレイリフレッシュレートは、コンテンツやアプリの仕様により異なる場合があります。
  • ※6端末の仕様、発売時期、本体価格、展開カラー等については、国・地域によって異なります。

EISA HOME THEATRE PROJECTOR 2021-2022

  • 受賞商品
    4K HDRホームシアタープロジェクター 『VPL-VW590ES※7
  • 受賞理由
    『VPL-VW590ES』は、4K解像度の高精細かつ自然な表現と、広い色再現領域による色彩豊かな映像再現が可能です。明暗の差が大きい映像でも細部まできれいに表現できるHDRに対応しており、よりリアルな映像が楽しめる画質性能が総合的に評価されました。プロジェクター用に最適化された4K高画質プロセッサー「X1™ for projector」と独自のアルゴリズムで実現した「ダイナミックHDRエンハンサー」機能により、シーンごとに適したコントラストでHDRコンテンツを再現します。フレーム単位でダイナミックレンジを調整し、映像の明部はより明るく輝かせ、暗部は黒をより深く沈みこませることができ、クリエイターが意図しためりはりのある美しい4KHDR映像を視聴できます。
  • ※7『VPL-VW590ES』は欧州市場向けモデル。日本市場では『VPL-VW575』の型番で販売されています。
  • 「ソニー」および「Sony」、並びにこのプレスリリース上で使用される商品名、サービス名およびロゴマークは、ソニーまたはその関連会社の登録商標または商標です。その他の商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは、各社の商標、登録商標もしくは商号です。
このページの先頭へ