SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2025年3月27日

日本野球機構におけるデータ活用の拡充に向けたコンテンツ制作システムを開発

ホークアイが取得したプロ野球12球団のプレーデータを可視化し、新たな観戦体験の提供等に貢献

ソニーは、一般社団法人日本野球機構(NPB)を構成するプロ野球全12球団に導入した、グループ会社であるHawk-Eye Innovations(ホークアイ)のトラッキングシステムのデータを活用し、株式会社NPBエンタープライズ(NPBE)向けの「コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)」を開発しました。 また、NPBとともに「データ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)」も開発し、全12球団の公式戦のプレーデータを一元管理することや、CMSにデータ提供しコンテンツ化して活用することが可能になります。これにより、新たな観戦体験の創出などに向けた球団および野球ファンへのコンテンツ提供を含め、NPBEでのデータ活用の取り組みを促進します。

CMSで制作するグラフィックコンテンツのイメージ

「投球(球速・回転数・変化量など)」
「配球分布」
「バット軌道」
「ホームラン(飛距離・角度・打球速度など)」
「守備位置」
「盗塁」
「ホームラン(飛距離・角度・打球速度など)、集計」
「打球分布」

CMSでは、投手の球速やボールの軌道、回転数、打者の打球速度、打球角度、スイング速度などのデータをリアルタイムで可視化し生成します。球場に設置した複数台のカメラの映像から、選手の骨格情報やボールの動きをとらえるホークアイの高精度な光学トラッキングシステムにより、高品質なコンテンツ制作が可能です。制作したさまざまなコンテンツは、各球場のビジョンでの放映やSNSでの発信を通じて、プロ野球の新たな楽しみ方を提供し、野球ファンのエンゲージメント向上に貢献します。また、データは、各球団における選手のパフォーマンス向上にも活用ができます。
ソニーは「テクノロジーの力で未来のエンタテインメントをクリエイターと共創する」というミッションのもと、今後も日本における野球の発展に向けて、NPB、NPBEと協業し、テクノロジーによってデータを活用した新たな観戦体験を創出し、プロ野球の魅力をさらに高めることをめざします。

  • 「ソニー」および「Sony」、並びにこのプレスリリース上で使用される商品名、サービス名およびロゴマークは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。その他の商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは、各社の商標、登録商標もしくは商号です。
このページの先頭へ