Engineer NOW
AI・クラウド技術に関わる
エンジニアの「今」をチェック。
様々な領域で、ソニーのAI・クラウド技術に関わるエンジニアに、
仕事内容や日々のやりがいについて聞きました。
-
高画質な映像や
オートフォーカスで、
撮影に新しい価値を
提供する。01すぐーさん イメージング事業
-
誰でもAIモデルを
開発できる
クラウドサービスを
構築する。02K イメージング事業
-
アイトラッキング技術を
向上させ、立体映像を
裸眼で再現する。03どこにでもいる
フツーのエンジニア ディスプレイ事業 -
リアルな3D映像制作を
高速化し、
映像クリエイターの
創作を支援する。04keic 研究開発(R&D)
-
編集クラウド上の
自動補正・整理で、
映像の下地作りを
サポートする。05ゆりこ イメージング事業
-
ソニーの
クラウドサービスに
合わせて映像解析機能を
アップデートする。06Y イメージング事業
-
カメラの映像認識で、
クリエイターが
制作に集中できる
環境を届ける。07テクノロジーの力で想いを
カタチにするエンジニア イメージング事業 -
ソニーのカメラで、
誰もがCGを
楽しめる世界へ。08sff イメージング事業
-
レンズの不具合を解析する
モデル構築で、
製造コストを削減する。09KJ イメージング事業
-
ユーザーの環境に合わせ、
自動で最適な
視聴体験を提供する。10ねいとぅん ビデオ・サウンド事業
-
人の限界を超え、
液晶ディスプレイの画質を
最適化する。11たにしゅん ディスプレイ事業
-
スマートフォンの
高性能化に伴う
端末の発熱を
コントロールする。12TM モバイル事業
-
ネットワークの
品質を予測し、
安定した5G通信を
提供する。13森川 研究開発(R&D)
-
3DCGの
業務効率化と
新しい表現を創り出す。14かんあん 研究開発(R&D)
-
簡単に、高品質に、
実在の物体を
3Dアセット化する。15fm 研究開発(R&D)
-
製品の市場不良台数を
予測し、
品質問題の早期解決を
実現する。16makka 品質保証
高画質な映像やオートフォーカスで、
撮影に新しい価値を提供する。
高画質な映像や
オートフォーカスで、
撮影に新しい価値を提供する。
すぐーさん
イメージング事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - カメラの中で動作するAI開発などの先行技術開発、およびカメラの露光制御技術の先行開発を行っています。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - カメラの撮影に新しい価値を提供することが私たちのミッションです。具体的には、高画質な映像の提供や優れたオートフォーカスを実現するためにディープラーニングを活用します。さらに、様々なAIの有用性を検討し、それを製品化していくことを目指しています。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - 開発過程では主にカメラ制御エンジニアと協力しています。また、プロトタイプが完成した際には、使用感などのフィードバックを得るためにプロのカメラマンとも交流があります。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 画像処理系の研究室の出身です。そこでは、複数枚の画像を合成して解像度を上げる技術について研究していました。具体的には、ライトフィールドカメラという特殊なカメラで得られる複数視点の画像を合成するという技術です。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 大学時代に学んだ基本的な画像処理の知識は、現在の仕事でも活用しています。AIだけで全てを解決することは難しいため、古典的な処理を組み合わせて解決策を検討する際に役立っています。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 日々磨いているAIの知識を活用し、業務や顧客の課題をAIで解決できたときにやりがいを感じます。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - ソニーの強みは、個々の能力を最大限に引き出す環境があることです。これは自由で開放的な雰囲気から生まれていると感じています。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 「自己成長に積極的な」社員が多いところがソニーらしいと感じます。生成AIの勉強会を立ち上げた際に、90人近くの社員が参加してくれました。サーバーの購入などの予算も配分してくださり、組織の後押しもソニーらしいな、と思います。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - AIコンペティションで世界と戦える力を身につけ、その力を業務に活かして新たな顧客価値を創出できるチームを構築することです。
ある日のスケジュール
-
8:30
出社
メールチェック、
タスク整理 -
9:30
午後のミーティング
のための資料作成 -
10:30
プログラムの実装や
資料作成などを実施 -
14:00
チーム内で打ち合わせ
業務の進捗を報告、
困りごとを相談 -
15:00
プログラムの実装や
資料作成などを実施 -
19:00
AIコンペティションの勉強会各々がどんなことをやっているかをシェア
-
20:00
終業・退勤プライベートの時間で
AIコンペ(kaggleなど)を
実施
誰でもAIモデルを開発できる
クラウドサービスを構築する。
高画質な映像や
オートフォーカスで、
撮影に新しい価値を提供する。
K
イメージング事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - ソニーのカメラに搭載される物体検出モデルをはじめとしたAIモデルの学習を支援するクラウドサービスの開発。AIモデルを開発したいと思ったときに最低限必要な学習データを用意さえすれば、後は計算資源やコーディングなどをしなくてもAIモデルを開発することができるようになる。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - AIモデルの開発は高度な専門知識が必要なことが大きなハードルとなっており、これまで機械学習に詳しいエンジニアやカメラのソフトウェアに関する専門の知識を有したエンジニアが協力して開発してきたAIモデルを誰でも開発できるようになることを目指している。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - チーム内ではスクラム開発を行っており、日常的にチームメンバーとは相談やレビューなどのやり取りを行う。その他、開発する機能を検討する際やサービスの価値を確認する必要がある場合などは、社内のAIモデル開発部署メンバーや先行技術開発メンバーと相談をしながら進める。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 大学では情報学を専攻。衛星通信における通信の高速化を目指した通信方式やルーティング方式の検討を行った。特に、天候の影響の受けやすさと通信の速度のトレードオフとなる2種類の通信方式を組み合わせ、特定の条件の下でより大容量の通信が行えることを示した。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 技術的にはほとんど入社してから習得して何とかやってきているが、業務内容について誰にでも分かるように伝えるコミュニケーション能力、そのための資料作成の仕方などは学生時代に培ったものが活きている。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - プロジェクト的な視点では、チームメンバーや他部署と連携することで一人では到底成しえない成果を生み出せること。個人としては、今まで触れてこなかったり中々使いこなせていなかったりした技術・サービスなどを使えるようになると、スキルアップを感じる。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 事業領域の広さに加えて、技術だけでなく実際のハードウェアおよびソフトウェアどちらも扱っていること。エンジニア、非エンジニア問わず社員の知的好奇心が高く、様々なアイデアがどこからでも生まれること。顧客視点で"感動"を生み出すことが大切にされていること。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 社員の一人ひとりの個性が尊重されていて、自由な働き方ができる。決まったキャリアが存在せず、社員ごとにどのような部署とその中でどのような役割を経験してきたかが異なること。技術で困ったときは社内で知り合いづてに有識者を探せば大体見つかる。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - AIとクラウド技術のどちらにも業務で関わっている立場としては、両方の技術領域において高い専門性を持ったエンジニアとしてサービス開発に関われるようになりたいと考えています。AIの活用は様々なアイデアを実現する助けになると思うので、誰にでも手軽に使える未来に貢献していけるよう頑張っていきます。
ある日のスケジュール
-
9:30
出社
タスク整理 -
10:00
ミーティングでチーム状況の確認
-
10:30
ソフトウェアの設計
-
12:00
食堂で昼食・課内メンバーとの雑談
-
13:00
開発チームのオンライン会議相談やコードレビュー、コーディングなど
-
15:00
週1のプロジェクト全体状況確認や様々なサービスの開発状況を聞く会議に参加。
-
16:00
開発内容の資料化、
状況整理 -
17:00
有志で勉強会や話題の技術に関する情報共有など
-
19:00
退勤終業後は移動時間や暇な時間に(会社契約で)無料のe-Learningなど
アイトラッキング技術を向上させ、 立体映像を裸眼で再現する。
アイトラッキング技術を向上させ、 立体映像を裸眼で再現する。
どこにでもいる
フツーのエンジニア
ディスプレイ事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - 空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)という裸眼3Dディスプレイに搭載されるアイトラッキング技術の開発・設計。高速イメージセンサーで顔画像をキャプチャし、顔ランドマークを検出し、視点位置を追尾します。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - クロストークやブレを低減するために、顔ランドーマークを精度よく検出する必要があります。そのためには、適切な画像を取得することが重要です。「ヒト」が見て「きれいな」画像ではなく、「マシンビジョン」の観点から「画質」を検討しています。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - 空間再現ディスプレイの原理については社内の研究開発のメンバーと、イメージセンサーについては社内の半導体のメンバーと、商品化に伴う実装については社内の電気エンジニア(基板設計)やソフトエンジニアと協業しています。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 理学部数学科出身。「カオスとフラクタル」ブーム前夜に「カオス力学系」を学びました。
「カオスカ・学系」ではなく、「カオス・力学系(りきがくけい)」と読みます。 - 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 大学では論理を積み重ねる訓練を受けました。その経験がソニー入社後に経験した全ての技術開発の土台になっていると思います。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 小さなことでも、自分の中で気付きや発見があった時に、喜びを感じます。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 人。文系・理系・事務系・技術系を問わず、皆、深い専門知識を持つと同時に、親切で優しい。代々引き継がれている。ソニーでは「タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」です。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- ソニーは、音楽や映画の会社を持っており、音響や映像機器の製造販売をしている会社であるせいか、音楽や映画に関わる趣味を持っている人が多いように感じます。そしてその経験が、新しい商品やサービスの開発につながっていると思います。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 「タフで優しい」人になること。
ある日のスケジュール
-
始業
メールチェック、
タスク整理 -
9:00
出社、事務作業
-
10:00
打ち合わせ
前日のモヤモヤ再確認のために、ソフトを修正し、シミュレーションを回し、実機で確認。必要なら軌道修正 -
12:00
昼食休憩
自分のデスクで弁当をひろげる -
13:00
脳みそを使う時
-
15:00
アイデアを整理、文書化
アイデアをソフトで実現、シミュレーション、実機で確認 -
18:00
終業・退勤
リアルな3D映像制作を高速化し、
映像クリエイターの創作を支援する。
高画質な映像や
オートフォーカスで、
撮影に新しい価値を提供する。
keic
研究開発(R&D)
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - AIを使った3DCGのレイトレシーング(光の反射や屈折を再現してリアルな映像表現を可能とする技術)を高速化する信号処理技術の開発。特にバーチャルプロダクション(背景にディスプレイに表示した3DCG映像を用いて撮影を行う)向けに技術開発を行っている。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - レイトレーシングは高画質であるがPCの演算量が非常に大きいため、3DCGを描画するレンダリングのための時間が多くかかり、映像制作の現場では課題となっている。AIを用いた画像信号処理により、少ない演算量でのレイトレーシング処理を可能とし、映像クリエーターがより多くの時間を本来のクリエイション活動に割けるように支援することを目指す。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - 同じ部署内の信号処理エンジニア。また実際に映像制作現場で映像制作を行うCG制作会社や海外の映画スタジオのエンジニアなどと会話・現場での実験を行いながら開発を進めている。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 理工学部機械工学科出身。人間型ロボットの機構・制御プログラムの開発の研究を行っていた。実際の人間の動きを工学的に分析し、機構・制御アルゴリズム両面から人間の動作を模倣することを目指して研究を行っていた。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 大学の専攻とは分野が変ったため入社当時は直接の知識はほとんど役に立たなかった。しかし課題を分析し、仮説を立て、実験を行い改善していくアプローチは共通であり大いに役立った。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 自分が必死に考え、苦労して作り出した技術が世の中に出て実際の現場で活用されること。また技術的に最先端で、実用がチャレンジングな内容であっても、検討開発で取り組むことができること。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 理にかなった意見であれば、年齢・経験を問わず通ること。みんなが技術に対して正直で良いものは良い、と認められる雰囲気があること。また社内のどこかにその分野に詳しい人がいて、サポートが得られる機会が多いこと。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- みんな技術が大好きで、オフやプライベートでも、業務に関わることを趣味として実践していること。例えばカメラ開発エンジニアが休日も一日中撮影して回ったり、映像エンジニアが3DCG作成アプリを使ってCGを作ったり、など。そうした活動が日々の業務のアイデアの元になっていることも多い。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 常に最先端の技術に触れ、業界でトップクラスの技術を開発し続けること。
ある日のスケジュール
-
8:30
業務開始(テレワーク)
メールチェック後に、昨日から処理していた実験の結果確認・およびまとめ。 -
11:30
昼休憩
休憩時間に自分で昼食を作り。料理が趣味なので大いにリフレッシュできる。 -
13:00
制作現場での
打ち合わせのために移動 -
14:00
打ち合わせ
現場の貴重な意見を今後の開発の参考にする。 -
15:30
職場に寄って先の打ち合わせをチームメンバーと振り返り。今後の方針を整理。
-
19:00
帰宅
子供の世話・夕食準備・
家事など。 -
21:00
明日のスケジュール確認、
メール整理など -
22:00
終業
編集クラウド上の自動補正・整理で、
映像の下地作りをサポートする。
編集クラウド上の 自動補正・整理で、 映像の下地作りをサポートする。
ゆりこ
イメージング事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - 動画編集クラウドサービスにおける映像解析AI技術の開発を担当。撮影したクリップ群を類似するシーンごとに自動でグルーピングする機能など、映像制作の下地作りをサポートする機能開発に取り組んでいる。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - 本格的な編集に入る前のペインフルな下準備プロセスを効率化すること。クラウドAIによる高品質な自動補正機能の実現や、最新技術を活用した先行機能の検討をミッションとしている。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - メインでは、同じ部署のAIエンジニアと共に仕事をすることが多い。サービスの製品/企画チームのメンバーとのミーティングも定期的にある。また、委託先の海外メンバーと一緒に開発をしている。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 情報学科出身。大学では、カメラから得られる映像情報を活用し、機械学習技術を用いて牛の状態を監視する技術について研究していた。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - プログラミングや機械学習に関する知見は、現在の開発業務においても活かされている。
また、まだまだ学習中ではありますが、英語も普段の会議や技術調査で活用している。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 携わっている機能がリリースされ、実際にユーザーに使ってもらえるとき。(本格的に関わっている機能がリリースされるのはこれから…)また、最先端の技術に触れることができ、日々刺激をもらえることもやりがいになっている。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - ソニーの強みは、高い技術力と自由闊達な雰囲気だと思う。社内には、優れた技術力を持つ専門性豊かなエンジニアが多くおり、切磋琢磨しながら技術力を磨いて成長できる環境がある。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 業務外で、有志のメンバーが学びたいテーマに沿って集まるボトムアップ型の学習活動に参加している。社内にはこのような「机の下活動」と呼ばれる自主的な学びや開発の場が多くあり、ここから新たなプロジェクトが生まれることもある。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 先端技術に日々触れながら、画像認識・機械学習を専門として高い技術力を持ったエンジニアになること。そして、培った技術を多様な製品・サービスに活かして、ワクワクできる体験をユーザーに提供していきたい。
ある日のスケジュール
-
9:30
出社、スケジュールやto do の確認
-
10:00
チーム内で進捗定例
-
11:00
コーディングなどの実作業
-
12:00
ランチ
-
13:00
ソフトウェア部署内での技術共有会
-
14:30
サービス内での開発定例
-
15:00
コーディングなどの実作業、資料作成
-
17:00
輪講
-
17:30
ボトムアップ活動
-
18:30
退社
ソニーのクラウドサービスに合わせて
映像解析機能をアップデートする。
ソニーの クラウドサービスに合わせて 映像解析機能をアップデートする。
Y
イメージング事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - ソニーのクラウドサービスで利用される、画像認識や映像解析アルゴリズムの開発。映像を解析して、どの時刻にどんな被写体が居た・どんなイベントが発生したかを自動でタグ付けする機能などの開発に関わっている。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - 世の中にあるディープラーニングなどによるAIの技術は、汎用的な用途を想定したものが多く、実際にソニーのサービスで使う場合には用途や目的に合わせた変更や改善が必要。既存アルゴリズムをカスタマイズしたり、場合によっては一から開発してサービスに使える形に仕上げることがミッション。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - メインは、機能の搭載先であるサービス自体を開発しているチームのエンジニア。開発したアルゴリズムをライブラリなどの形で、サービスを開発しているチームにリリースしている。他、状況によって企画職や営業職とも会話することがある。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 情報系の専攻出身。時系列解析に用いる多変量解析手法の研究を行っていた。特に時系列データ間の因果解析を目的としていた。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 統計や多変量解析は今の仕事でも使う知識であり、そのまま活用できている。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 画像処理などの技術をコアとして、さまざまな製品に関われること。現在はクラウドサービス向けの開発を行っているが、過去にはカメラなど、他の製品向けの画像処理・機械学習技術の開発にも携わっていた。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 多様な事業領域があること。音楽やスポーツなど様々な分野に関連した業務に実際に関われること。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- ソニーでは昔から「机の下活動」といわれる、業務外の取り組みも盛んで、kaggleなどの外部の機械学習コンペティションにも積極的に参加している。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 自身の技術分野については知識のアップデートを日々心がけて、ソニーの持つさまざまな製品・サービスにどう貢献できるかを考えられ、実際に貢献できるようになること。
ある日のスケジュール
-
9:30
出社、メール確認など
-
10:00
打ち合わせ(午前は進捗確認の打合せが多め)
-
12:00
昼休憩(社食 or 時間があれば職場周辺のお店)
-
13:00
打ち合わせ(他チームとの打ち合わせ・海外メンバーとの打ち合わせなど)
-
18:00
アルゴリズム検討・実装などの作業
-
20:30
退勤
カメラの映像認識で、クリエイターが 制作に集中できる環境を届ける。
カメラの映像認識で、 クリエイターが 制作に集中できる環境を届ける。
テクノロジーの力で
想いをカタチにする
エンジニア
イメージング事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - カメラに搭載する映像認識アルゴリズムの研究開発と商品導入。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - クリエイターが映像制作に集中できるよう「ユーザーに寄り添った認識機能」に仕上げて、お届けすることが、エンジニアのチャレンジです。認識技術を高めながらも、クリエイションの現場を見学してユーザーの声を直接お聴きする活動が役立っています。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - 映像認識チームのリードエンジニアとして、AI・コンピュータービジョン技術のアルゴリズム開発、チームリーディング、また、企画や設計との連携活動など、深く・幅広く活動しています。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 物理学専攻です。理論物理学・物質科学の分野で、物性シミュレーション手法の研究開発をしていました。物質の特性を反映した理論モデルの構築と、統計学・計算機科学の手法を用いた数値計算アルゴリズムの開発です。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 物質科学から、映像解析・画像認識へと、活動分野は変わりましたが、現象や実現したいことを数理モデルとして表現して、自ら構築したアルゴリズムで解決してゆく、というステップは共通性があり、経験が活きています。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 自分の携わった技術が商品・サービスに搭載され、ユーザー・お客様にお届けできる、ここに大きなやりがいを感じます。商品紹介ページや店頭の商品を見ながら「コレ自分が作った技術が入っている」と心の中でニッコリしています。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - ソニーは、事業領域・技術領域とも広がりがあります。一つの技術領域では達成困難な挑戦にも、部署を越えた連携で解決・実現していくことができます。また、意志あるヒトに道が拓ける社風が浸透しており、エンジニアのチャレンジを後押ししています。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 若手のエンジニアの提案や実験が、周囲を巻き込んでプロジェクト化されることも多いです。エンジニアの技術デモがデザインチームと連携して、展開した事例もあります。新しい提案・活動を後押しする風土がソニーらしいと思います。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 「ソニーのカメラだから撮れる」とユーザーに信頼してもらえるカメラ・商品・サービスをチームで開発して、ユーザーに届けたいです。
ある日のスケジュール
-
8:30
テレワークで始業
アメリカ西海岸にあるソニーの研究開発拠点とテレビ会議。現地リサーチャーとアルゴリズム開発の進捗確認したのち、論文サーベイ結果をディスカッション。 -
9:30
テレビ会議で分担した持ち帰り宿題をタスク整理、メールでフォロー
英語モードから日本語モードにスイッチ。 -
10:00
自分の担当する技術開発の集中時間
アルゴリズム設計・プログラミング・シミュレーション実験。 -
11:30
お昼休憩
-
13:00
チーム内定例でメンバーと技術ディスカッション
開発プロジェクトを進捗させながらも、技術チャレンジに取り組むために、攻めどころを議論。 -
14:00
企画・設計メンバーとプロジェクトの連携ミーティング
企画から顧客現場の声を聴きながら、技術実現性を議論。 -
15:00
自分が担当している検討がひと段落したので、技術レポートを執筆。
-
17:30
明日のタスクを確認して、終業。今日は始業が早い曜日なので、早く上がります。
ソニーのカメラで、
誰もがCGを楽しめる世界へ。
ソニーのカメラで、
誰もがCGを楽しめる世界へ。
sff
イメージング事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - カメラ画像を用いた3Dモデル生成アルゴリズムの開発。私は、3Dモデルの生成フローにおける、メッシュのポスト処理に携わっている。AIベースの手法とルールベースの手法を使い分けながら、メッシュの品質改善を目指している。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - ソニーのカメラを用いて、簡単・高品質な3Dモデル生成を実現することで、誰もがCGを使った制作を楽しめる世界の実現を目指す。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - メインは同じ課のプロジェクトメンバー。R&Dチームや協力会社とも連携しながら、プロジェクトを進めていく。また、製品化に向けた打ち合わせとして、映画会社やメーカーとの関わりもある。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 大学時代は、工学と情報学の中間に位置するような学部に所属。1台の移動カメラ映像を入力とする深層学習により、任意視点から任意の表情変化を表現可能な4次元ポートレートの生成について検討。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 画像処理や機械学習に関するもの全般。他にも、論文の集め方や資料作成の方法も活かせている。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 1年目なので想像も含まれますが、、世の中に今まで存在していなかったことを実現できたとき。関係者の喜ぶ顔が見れたとき。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - エンタテインメントも含む多様な事業領域。あらゆるジャンルのクリエイターとのつながり。想像力と実装力を兼ね備えたエンジニアが多く所属していること。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 業務以外でもエンジニア力を高めるような取り組みをしている人が多い。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - まずは、思いついたことを実現できるような実装力を身に着けること。また、ユーザー的にもビジネス的にも優れたアイデアを出せるようになること。
レンズの不具合を解析するモデル構築で、 製造コストを削減する。
レンズの不具合を 解析するモデル構築で、 製造コストを削減する。
KJ
イメージング事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - カメラレンズの製造プロセスの中で発生する半製品の不具合を解析し、要因を特定するためのAIの開発。想定される不具合をシミュレートした疑似量産データを学習データとして、機械学習モデルの精度向上のための開発を行っている。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - 製造プロセスの中で行われている人手による不具合要因の解析作業は非常に時間がかかる。これを、AI・機械学習モデルに代替させることで、製造コストの削減を実現すること。どのような機種でも高い解析精度が得られる汎用的なAIモデルを実現することがミッション。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - メインは、同じ部署の光学設計エンジニア、機械設計エンジニア。AIの技術的な相談・議論の相手として、R&DのAI関連部署のメンバーとミーティングをすることもある。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 理工学部 計算機科学科出身。自律移動ロボットの環境認識技術に関する研究。具体的には、スペックの異なる複数の自律移動ロボットが、個々に取得した環境情報を相互に交換・共有する場合に、相互の違いをキャンセルするためのアルゴリズムについて検討。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 大学院の研究が30年近く前なので、当時の技術が直接役に立っているということはありません。しいて活かされていることと言えば、コーディングに関する基本的な知識とスキル、AI・機械学習の古典的な知識でしょうか。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 課題を解決しようとする中で、自身の裁量で様々な可能性にトライすることができること。論文発表された最新のAI技術を業務の中で検証することができる。うまくいけば現場の課題が解決され、うまくいかなかったとしても、次の課題に活かせる可能性がある。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 社員の関わる事業ドメインや専門性の多様性と技術の高さ。エンジニアの裁量が広く、様々なことに挑戦できる雰囲気があること。AI・機械学習のように進歩の早い技術分野では、この雰囲気は非常に重要だと思います。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 「机の下活動」として、ソニーグループ内の事業会社や部署、立場の異なる有志が参加する、機械学習の勉強会に参加しています。技術動向や日頃のつまずきを乗り越えるための情報共有の場になっています。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - AI・機械学習のタスクデザイン、ターゲット(KPI)・ゴール定義からデータ分析、ビジネス視点でのアウトプットまで、総合的に対応できるようになること。担当の技術領域に限らず、周辺のドメイン知識を習得することで、ソニー全体を見渡せるエンジニアになること。
ある日のスケジュール
-
8:30
始業
メールチェック、タスク整理 -
9:00
コーディング、データ整理、
資料作成など -
12:00
昼休憩
-
13:00
打ち合わせ
チーム内で業務の進捗状況を確認。 -
15:00
フリータイム
日々の業務の改善点を考えたり、文献調査、外部ベンダーとの打合せをこの時間に設定。 -
16:30
コーディング、データ整理など
不明点や認識合わせしたい際は都度オンラインチャットをする。 -
18:30
翌日のタスクを確認
ユーザーの環境に合わせ、 自動で最適な視聴体験を提供する。
ユーザーの環境に合わせ、 自動で最適な 視聴体験を提供する。
ねいとぅん
ビデオ・サウンド事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - ユーザーやまわりの環境を検出するカメラAIの開発に携わっています。人の姿勢や周囲の環境に応じてテレビのON/OFFや画質の調整などを行うことで、常に快適な視聴体験が得られるプロダクトです。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - 製品の機能が多様化し複雑化している現代において、ユーザーの意志による任意の操作を前提とした製品づくりは限界を迎えています。我々の部署では、ユーザーがいまどんな状態にいるか、という背景を理解し、「気の利かせた」制御を行う機能を実現するための基盤の開発に取り組んでいます。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - テレビやオーディオなどのソフトウェアエンジニアや、クラウドチームとの協業をしつつ業務を進めます。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 情報学研究科出身。単語の意味論と単語ベクトルの幾何学的特徴を結びつける理論を研究していました。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 理論の研究だったので、そこで培われた論理的思考の技術はどの仕事にも通じるものがあると思います。AIや統計学の基盤的な知識は、画像や音声・言語などドメインに縛られず応用が利く、という点で、専門と違う業務にチャレンジするときの武器になると思います。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 試作品のデモで「おもしろい!」と言ってもらえる瞬間にやりがいを感じます。BtoCなのもあり、ロジックに縛られない感性豊かなアイデアが評価されるのも、エンジニアとしては魅力です。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 事業分野が幅広く、転職しなくてもいろいろな仕事にチャレンジできることです。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- ユニークなアイデアがそこかしこに転がっているのはソニーらしさだなと感じます。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - AI機能は既存のUXの枠組みとは違った評価の枠組みが必要な気がしていて、その点を探求できたらいいなと考えています。
ある日のスケジュール
-
9:30
出社
-
11:00
協力会社との打ち合わせ
-
12:00
食堂でお昼
-
13:00
設計業務
-
15:00
実装にとりかかる
-
18:30
退社
人の限界を超え、
液晶ディスプレイの画質を最適化する。
人の限界を超え、 液晶ディスプレイの 画質を最適化する。
たにしゅん
ディスプレイ事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - 液晶ディスプレイのバックライト技術であるLD(ローカルディミング)のアルゴリズムのAI化(DNNで表現できないか)を検討している。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - LDは長年にわたり開発されてきた技術ということもあり、過去モデルに継ぎ足して改良を重ねてきており、LD回路全体を完璧に把握されている人がいないことや調整パラメータ数が多すぎて人が最適化するには限界がある。そのため現状のアルゴリズムをDNNで表現することで、より最適なパラメータによる画質向上を目指す。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - 同じ課のハードウェアエンジニアやソフトウェアエンジニア。また社外の会社とのミーティングも毎週行っている。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 工学部電気電子工学科出身。ネオン管の発光制御の研究を行った。また、回路上の設計誤りを自動探索するアルゴリズムの研究も行っていた。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - ネオン管の研究では、人間の目の特性や光の原理などを知ることで、現職のディスプレイ技術の評価に活きていると感じる。また設計誤りの自動探索研究では、AIの基礎となるような、教師データの用意など機械学習の基礎部分を学べたので、現職のAI化の業務について事前知識があったためすぐに取り掛かれた。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 自分の設計した商品が世の中に出て評価されたときは一番楽しいです。また研究段階であっても、DNNを使用して既存機能の模倣ができたときなどは、これからの表示技術の可能性を感じたりするので、そういった場面でも面白味を感じます。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 自分は専門外でなかなか解決できない問題であっても、同じ社内に必ずその課題解決のためのノウハウを知っているスペシャリストがいるので、安心して前に進むことができる。チャレンジしやすい環境が最も魅力的。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 社内でSTEF(Sony Technology Exchange Fair)やアイディアフェスなど技術展示があり、本業以外で温めてきた技術を披露している人も多く、そのようなことが推奨されている会社風土がソニーらしいと感じる。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 「忙しい人になる」が今の目標
忙しい人とは、頼られる人。困ったことがあればその人に聞きに行く。
必要とされる人であり続けたい。
ある日のスケジュール
-
9:00
業務開始
メールチェック、スケジュール確認、社外との打ち合わせ準備。 -
11:00
設計業務
-
12:30
昼ご飯
-
14:00
各プロジェクトの打ち合わせ、課題報告、フィードバック
-
17:00
課題解決のための活動、
設計業務 -
20:00
勤務終了
スマートフォンの高性能化に伴う 端末の発熱をコントロールする。
スマートフォンの高性能化に伴う 端末の発熱をコントロールする。
TM
モバイル事業
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - スマートフォンの熱制御モジュールの動的制御機能開発、および、パブリッククラウドを利用したモーションデータ管理ツールの開発。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - スマートフォンの高性能化に伴って問題になる端末の発熱を、いかにユーザーに不利益なく適切な温度に持っていくかの制御がミッションです。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - 社内メンバーは、上位レイヤーからシステム領域の担当者まで。および、パブリッククラウドの担当者まで幅広く関わっています。社外ではアニメーションスタジオのデザイナーなど。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 数学科専攻。解析学を使ってErgodic関数の収束速度を評価する研究を行っていました。前職では携帯電話・スマートフォンのソフト開発、および、非接触決済サービスの内部開発者として、年間、数億トランザクションの発生するような内部システムのセキュリティモジュールの先行開発など。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 大学までの研究とはある意味全く畑違いの分野を歩んできました。社会人になってから、通信関連、画像処理、暗号処理、および、制御工学、機械学習などを業務でしつつ学ぶといった機会がありましたが、使われている数学は専門として学んでいた身としては比較的平易なものに感じられました。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 今、世の中に存在しないものを触る機会に恵まれること。TV電話機能の開発を行っていた際、技術検証を兼ねてイギリスにいる同僚と国際通話を開発中の端末を使いTV電話を行ったことがありますが、技術者冥利に尽きました。問題が起きないかドキドキしてましたが。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 事業領域の広さ。他社経験もそれなりにありますが、制度として部署異動があるものの、実際にできる人はごくごく一部に限られていた。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- よく読んでいる技術系の雑誌の投稿者に、実は同僚がいたこと。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 対外的に誇れるような成果を見せられるようなエンジニアになること。技術系SNS、各種学習会などが定期的に開催されているので、積極的に参加して社外の人たちと交流を図り知見を深めたい。
ある日のスケジュール
-
8:00
テレワーク開始
メール、Team、Slack等をチェック。週次の進捗報告に向けて報告内容を更新。 -
9:00
上司との1 on 1
-
9:30
Tech meetings(緩い内容のものを各自用意、発表するもの)
-
10:30
課内の週次の進捗報告会
-
11:00
進捗報告会で出た宿題の整理、および解決
-
11:30
兼務先のDailyの昼会にて、
各自の作業内容を確認 -
13:00
兼務先1の週次の
ミーティング -
13:30
兼務先1の開発者向け
ミーティング -
14:00
兼務先2の週次の
ミーティング -
15:00
打ち合わせの際に出た宿題の整理、および解決可能なものを解決
-
18:00
兼務先2の開発者向けの
ミーティング -
18:30
残課題の整理
必要があればレポートする。元気が残っている場合は、懸案だった開発案件で試作品を作成するなど。 -
20:00
退勤
ネットワークの品質を予測し、 安定した5G通信を提供する。
ネットワークの品質を予測し、 安定した5G通信を提供する。
森川
研究開発(R&D)
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - スマートフォンのWi-Fiの品質をAIを用いて予測し、ネットワーク切り替えに役立てる技術を開発、製品に搭載、学会で発表した。現在では5Gの品質を予測し、安定して5G通信を実現するための研究開発を大学にて行っている。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - 5Gの品質悪化を高い精度で予測するためにどのようなモデルが良いかを研究する。また百ミリ秒のオーダーで予測して5Gの基地局の制御に役立てる必要があるため、少ない計算量で実現する手法を開発する。加えてAIを使った5Gの基地局制御はどのように実現すればよいか検討する。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - メインは大学にて研究することであり、その研究成果を開発部隊に展開し、将来の開発に役立ててもらう。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 5Gの基地局の運用に必要である高精度時刻同期を、GPSを使わずネットワークを用いて実現するための研究に従事していた。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - ネットワーク、5Gセルラーネットワークに関する知識全般。具体的には携帯電話やインターネットがなぜ動いていて、現代においてはどのような技術が求められているかという広い知識が就職後に役に立った。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - お客様が苦痛に思うだろうという課題に取り組んでいるため、解決できた時には人々の役に立つ技術を開発しているという実感がある。特に最終製品まで実装するため、単に理論的な提案だけではなく、実際にお客様の体験を向上させることができる点。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 通信・ネットワーク分野で研究する際、ネットワーク企業や学術機関では通信する相手そのものを製造していないケースが多く、課題設定も「将来〇〇ということになるだろう」という漠然としたものになる。一方、ソニーは様々なエンドデバイスそのものを製造している。これは課題ユースケースがより現実的になることを意味しているし、また提案手法のエンドデバイスへの実装も可能にしている。その点が他社にはないメリットだと考えている。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 業務の他にも皆さん夢があるため、アイデア提案が積極的である。また実際に自ら提案したアイデアが新規事業になったりしている姿を見ると刺激を受ける。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - 最先端技術の研究のみならず、知的財産の活用や先端技術を有する大学やベンチャー企業に対して戦略的な投資を行い、ソニーの技術力を総合的に高めていける人材になっていきたい。
ある日のスケジュール
-
9:30
大学に登校、その後実験。
または授業の履修 -
11:30
ランチ
-
13:00
データ整理
-
15:00
提案手法の実装など
コーディング作業 -
17:00
カフェで論文を読む
-
18:00
下校
3DCGの業務効率化と
新しい表現を創り出す。
3DCGの業務効率化と 新しい表現を創り出す。
かんあん
研究開発(R&D)
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - 3DCGでのクリエイションにおいて業務効率化、あるいは新たな表現方法を可能とするAIの開発。現在世に出ているものは無いが、アニメ会社などに対してデモを行っており、製品開発と研究を並行して行っている。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - クリエイション(アニメ、ゲーム等)企業、あるいは個人の持つ過去の資産を有効活用することで作業時間の削減を図る。UXを中心として、過去の成果物の検索・新たな表現の推薦を行うAIを構築するのがミッション。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - メインは、兼務で協力してくれているモバイル事業のソフトウェアエンジニア。また、デモの実施とフィードバックのために外部のアニメ会社の方とミーティング行うことも。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 理工学部人間システム工学科出身。自然言語処理分野で、少数の学習データから効率よく学習する手法について研究していました。具体的には、モデル構造や学習・データ拡張方法の検討を行っていました。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 機械学習に関するもの全般。また、最近では、ほとんどのサービス、製品に自然言語がインターフェースとして取り入れられ始めています。その活用議論において、どのように組み込めば、どのようなことが達成できるかを具体的に提示することができるのは、大学での研究があってこそだと思います。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 社内外の状況を認識し、仮説を立てること。また、その仮説を検証するために調査、実験すること。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - ハードとエンタテインメント領域において、業界トップクラスの知見と既に動いている事業、環境があること。それらのアセットを活用することを考えた時に、ソニー以上に便利かつ熱意がある会社は他に無いと感じている。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 常に、なぜソニー(あるいは所属している部署)がやるのか?なぜソニーが勝てるのか?を問われるところ。自由な発想を受け入れつつ、その実現に向けて現実的に考える社風があるのがソニーらしいと思う。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - ソニーにしかできない、ソニーだからできるサービス、システムの構築。また、それのために必要な技術の開発がしたいと考えている。しっかりとした市場把握ができ、活用を見据えた研究・開発ができるようなりたい。
ある日のスケジュール
-
8:45
出社
メールチェック、
タスク整理。 -
9:30
部署での雑談等の情報共有会
-
10:00
資料作成
-
12:30
昼休憩
-
13:30
事業に関連する技術課題に対する調査&実装
-
15:30
事業での進捗共有会
-
17:00
上司との1on1
その日の進捗と、次のアクションに関するすり合わせ。 -
17:30
事務作業
-
18:00
終業・退勤
簡単に、高品質に、 実在の物体を3Dアセット化する。
fm
研究開発(R&D)
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - 簡単かつ高品質に実在の物体を3Dアセット化する技術を研究・開発しています。映像制作やゲーム開発などへの活用を目指しています。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - 3Dアセット作成の工数を削減することや、よりリアルな3Dアセットの作成を実現することがミッションです。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - 同じ部署のメンバーだけでなく、センサ開発の部署の方やクリエイターの方と意見交換をする機会があります。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - 航空宇宙工学専攻で衛星画像を用いた3Dモデリング関連の技術を研究していました。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 画像処理・3Dモデリング・機械学習などの知識が活かされています。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 一般的に難しいと考えられている課題に取り組んでいるとき。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - クリエイティブ領域に貢献する研究開発ができること。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- 画像・映像などの品質への強いこだわり。スタジオでの品質チェック。クリエイターとの意見交換。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - クリエイティブな活動の可能性を広げるような研究開発に携わり続けたいと考えています。
ある日のスケジュール
-
9:00
出社
メール・直近の予定を確認して検討開始 -
11:30
お昼休憩
-
12:30
検討再開
-
16:00
会議で検討の方針について相談
-
17:00
検討再開
-
18:00
終業
製品の市場不良台数を予測し、 品質問題の早期解決を実現する。
製品の市場不良台数を予測し、 品質問題の早期解決を実現する。
makka
品質保証
業務内容について
- 今どんな仕事をしていますか?
ソリューションの具体例があれば
教えてください。 - ソニー株式会社の品質CS関連組織にて、市場品質情報(製品がお客様に届いてからの品質情報、e.g. 修理、コール、SNS等)の分析や、AIを用いて今後の市場不良台数の予測ロジックの開発などを行っている。
- ターゲットの課題や、
それを解決するための
あなたの
(もしくはあなたのプロジェクトの)
ミッションを教えてください。 - 市場品質問題をいち早く検知し、問題の早期解決を実現するために、データのリアルタイムな可視化や検知精度向上が課題。問題が継続した際に発生するリスクを予測し、ビジネス的な判断につなげるための市場不良台数予測の精度向上がミッション。
- 今のプロジェクトではどんな方と
関わっていますか? - メインは同じ部署のソフトウエアエンジニアの方々やデータを利用するユーザー部門の方。
データは国内だけでなく、海外のデータも扱っているため、海外販社の品質CS担当の方との連携もある。
大学時代・前職との関連について
- 新卒でソニーに入社された方は、
大学時代、
どんな研究をしていましたか?
経験者でソニーに入社された方は、
前職でどんな仕事をしていましたか? - システム情報学科出身で、音声と画像を組み合わせたマルチモーダル声質変換の研究をしていた。前職では、工場に導入するシステムの企画・立案・実行する仕事をしていた。
- 当時のことが今の仕事で
どう活かされているのか
教えてください。 - 大学時代に学んだ統計、機械学習、プログラミングなどの知識はまさに活かされている。前職では工場の担当者と一緒に企画/立案を行っていたため、実装だけでなく企画~導入まで一貫して実行できる力も活かされていると思う。
仕事のやりがいについて
- 日々の業務の中で、エンジニアまたは
研究開発(R&D)としての
やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 自分で分析した結果や予測したデータが実際のビジネスに活かされているとやりがいを感じる。また、最近では業務効率化やDXに関する仕事をすることもあり、導入したシステムが実際に使われて、効率化されたことが実感できるときにもやりがいを感じる。
- あなたが考える、
ソニーの強みはなんですか? - 何事にもチャレンジできる風土。それを支援してくれるマネジメントの存在。"感動"を生み出すことが大切にされていること。
- 働いていて「ソニーらしいな」と思うエピソードがあれば教えてください。
- ボトムアップ活動やスタートアップ活動が盛んで、新しいものをどんどん取り入れていこうとする雰囲気がソニーらしい。
今後について
- 今後の目標・
ビジョンを教えてください。 - エンジニアとして様々な技術を扱えるようになることもそうだが、実際にビジネスしている国内外の方がどういったものを求めているかを正確に把握し、ビジネス改善に直結する仕組みを考えられるようになりたい。
ある日のスケジュール
-
9:30
テレワーク開始、
メールチェック -
10:00
内部定例、
外部との打合せ(午前中はほぼ打合せで終わることが多い) -
12:30
昼食
-
13:00
課定例
-
14:00
データ分析、開発作業
-
17:00
翌日の打合せのための資料作成
-
18:00
再度開発作業