Recruitment Information

Entry

募集コース

AI・機械学習スペシャリスト
【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】
人工知能機能の設計・開発。最先端のAI技術とソニーのアセットをコラボレーションし、感動や新しい価値の創造を目指す。人工知能機能を用いた適切なソリューションを提案し、設計・開発を行う。エッジ・クラウドどちらのプラットフォームでもAI開発が可能であり、幅広いデバイスやサービスでのAI技術の活用を行うことができる。
  • 業務内容の例
    • ・ソニー製品、各種サービス、アプリケーション向けに、AI/機械学習を活用し商品の価値を向上させる先行技術開発、及びアプリケーション開発業務を行う。
    • ・センサー情報から人の状態を推定し、適したサービスを自動で提供する技術を開発する。
    • ・モバイル向けの機械学習・センサーフュージョン・画像処理を用いたアルゴリズム・システム開発など
    • ・メタバースやモビリティにおいて、予測に基づき通信や処理のさまざまな遅延問題を解決する推論器を開発する。
    • ・AI/機械学習を活用したEnd-to-endで高信頼・低遅延かつ有線・無線統合制御を可能とする次世代通信プラットフォームの開発


  • 対象カテゴリーの例
    • ・エレクトロニクス製品全般(ディスプレイ、オーディオ、コンスーマー及びプロフェッショナル向けカメラ、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、ネットワーク装置)
    • ・ソフトウェア・クラウドサービス(エレクトロニクス共通、スポーツ、メディカル、FeliCa、メディア、クリエーター)など
  • 主な開発環境
    PyTorch, TensorFlow, AWS, Azure, Colab, Neural Network Consoleなど
  • 雇用会社
    ソニー株式会社
  • 活かせる経験・スキル

    下記いずれかの経験・スキル:

    • ・AI関連論文の理解
    • ・機械学習・画像処理・制御工学の専門知識
    • ・機械学習に関連するオープン化された技術を使いコードを書くスキル
    • ・ビッグデータ処理技術
    • ・G検定/E資格(JDLA)
    • ・Java、Python、JavaScript(Node.js)、C#、C/C++、Go、PHPなどプログラミング言語の使用経験
    • ・AIアプリケーションの開発経験
    • ・pytorch、 tensorflowなどを用いて、Deep Learningの開発経験
    • ・Windows または、LinuxのOS上で、pythonを使った開発経験

    求める人物像:

    • ・まだ世にない技術・ビジネスをワールドワイドに展開することに興味のある方
    • ・AIを用いて新たな顧客価値を創造することに興味のある方
    • ・英語でのコミュニケーションに抵抗がなく、海外メンバーと一緒に技術開発することに意欲のある方
    • ・自ら積極的に学ぶ姿勢と行動力のある方
    • ・粘り強くポジティプに物事を進められる方
  • 3~5年後のキャリア
    • ・特定領域のアルゴリズム開発を行う人工知能(AI)/機械学習機能設計担当
    • ・海外大学や海外拠点での先行研究開発・技術導入担当
    • ・単一もしくは複数のブロックに対する開発の責任を有する人工知能(AI)/機械学習機能設計担当リーダー
  • 勤務地
    東京都、神奈川県
  • コース紹介動画
    AI・機械学習スペシャリスト【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】
    ※ YouTubeに遷移します AI・機械学習スペシャリスト【エンタテインメント・テクノロジー&サービス】 YouTubeへ遷移

エントリー期間

ジョブマッチング1期:3/1(金)10:00~3/7(木)10:00
ジョブマッチング2期:4/15(月)10:00~4/25(木)10:00
1期
エントリー期間
3/1 (金)10:00 エントリー開始
書類選考

面接

内定
3/7 (木)10:00 エントリー締切
2期
エントリー期間
4/15 (月)
10:00
エントリー開始
書類選考

面接

内定
4/25 (木)
10:00
エントリー締切

エントリー方法

ソニーグループ 新卒採用マイページより
①プロフィールシートの提出と②適性検査の受検をお願いします。

募集要項
ジョブマッチング
1期・2期)

  • 募集会社
    ソニーグループ株式会社 / ソニー株式会社 / ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
  • 事業内容
    ソニーグループ株式会社:事業ポートフォリオ管理とそれに基づくキャピタルアロケーション、グループシナジーと事業インキュベーションによる価値創出、イノベーションの基盤である人材と技術への投資
    ソニー株式会社:エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ホームエンタテインメント&サウンド/イメージング・プロダクツ&ソリューション/モバイル・コミュニケーションおよびその他の事業)関連の製品・サービスの開発、生産、及び販売
    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社:半導体関連製品と電子 ・電気機械器具の研究、開発、生産、販売事業、およびこれに関連、附帯する事業
  • 応募資格 *
    ・2025年3月末までに大学、大学院または高等専門学校専攻科を卒業見込みの方
    ・2025年4月時点で、最終学歴卒業後3年未満の方(職歴をお持ちの場合を含みます)
  • 募集学科 *
    全学部全学科
  • 募集職種 *
    技術系・事務系それぞれコース別にて募集
    募集コース
    ※将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります
  • 雇用形態 *
    ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト(正社員)
  • 給与 *
    博士了 初任給315,000円〜(月給)
    修士了 初任給295,000円〜(月給)
    大学卒 初任給265,000円〜(月給)
    ※通勤交通費別途支給
    2023年度実績
  • 業績給 *
    年2回
  • 給与改定 *
    ジョブグレード制により、年功ではなく個人の役割・実績に応じ改定
    ただし、役割に大きな変動が生じた場合は随時見直し
  • 勤務地
    ソニーグループ株式会社:ソニーシティ、ソニーシティ大崎
    ソニー株式会社:ソニーシティ、ソニーシティ大崎、ソニーシティみなとみらい、厚木テクノロジーセンター
    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社:ソニーシティ、ソニーシティ大崎、厚木テクノロジーセンター、大阪オフィス、福岡事業所、博多オフィス
    その他、国内・海外の事業所各地および労働者の自宅
    ※将来的に会社の定める場所(出向、在宅勤務実施場所含む)へ変更となる場合があります
    主要事業所 地図
  • 勤務時間 *
    7時間45分 (標準労働時間帯 9:00~17:30)
    フレックスタイム制あり(コアタイムなし)
  • 休日休暇 *
    年間休日126日(2022年度):完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、夏季一斉休日、個人別休日(個人が設定できる休日)
    年次有給休暇 (初年度17日、最大24日)、その他特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、育児休暇、介護や不妊治療等を行う際に使用できる休暇等)
  • 福利厚生 *
    ソニーグループ確定拠出年金制度・退職金制度、持株会、子育て支援(ランドセル贈呈式、ベビーシッター費用補助等)、各種慶弔金、ソニー独自のカフェテリアプラン(ソニーストア等で利用できるポイント付与等)、人間ドック受診(35歳~44歳は奇数年齢、45歳以上は毎年)、ソニー保養所、契約リゾート施設、提携スポーツ施設、財形貯蓄、提携住宅ローン、独身寮、ソニーグループ各種保険など 自分のライフスタイルにあった福利厚生を、数多くのプログラムの中から自分の意思で選択することが可能です。
  • 事業所の環境 *
    受動喫煙への対策状況はソニーグループにおける受動喫煙防止対策の取り組み状況からご確認ください。
  • その他制度 *
    ソニーの両立支援制度「Symphony Plan(シンフォニー・プラン)」があります。不妊治療やがん治療を含めた育児・介護・治療と仕事の両立支援施策に加え、ボランティア、留学、配偶者の海外赴任ヘの同行など、多様なライフイベントにおいても、キャリアを途切れさせることなく、力を発揮しやすい環境を整備しています。詳しくは「一人ひとりに寄り添い、成長を支える」をご覧ください。

ジョブマッチング開催日

1期技術系:3月下旬 ~ 4月上旬 事務系:3月下旬 〜 4月中旬
2期技術系:5月中旬 〜 6月上旬 事務系:5月中旬 ~ 6月上旬
※3次面接は基本的に事務系職種のみが対象となります。
※上記開催日はあくまで目安です。面接時期、面接回数は各個人で異なります。
  • 1人と向き合う、本気で向き合う個人面接
    面接は、ソニーがじっくりみなさんの個性を知る場であり、皆さんがソニーをじっくり知る場です。皆さん一人ひとりと真剣に向き合う場にしたい。そのため、ソニーは個人面接を実施しています。
  • 就活 ≠ スーツ私服面接
    ソニーは、採用イベントや面接に参加する際、自由な服装を呼びかけています。応募者には、普段のままの自分の考えをリラックスして表現してほしい。もちろんスーツでも構いませんが、自らの想いを素直に伝えられる、普段通りの服装で来てください。