AI & Cloud Service Technology Report04 mocopi™ モーションキャプチャーに、 ソニーのAI技術。
Outline
人やモノの動きをデジタル化してコンピューターに取り込むモーションキャプチャー。これまでは複数台のカメラや専用スタジオ、特殊な全身スーツなどが必要なことが多く、一般の人が使うにはハードルの高い技術でした。そこでソニーが開発したのが、たった6つの500円玉サイズのセンサーとスマートフォンだけでフルボディトラッキングができるモバイルモーションキャプチャー「mocopi™」。屋外でも屋内でも場所を問わずに、誰もが手軽にフルボディトラッキングをすることが可能になりました。2023年1月のリリース以来、VTuberやメタバースを表現の拠点とする人々の創作活動をより簡単で自由なものにしてきたmocopiは、使用者の声を反映しながら常に進化を続けています。
Project Members

ソニー株式会社
新規ビジネス
プロダクト&サービスプランニング
中林
mocopiの
商品企画を担当。

ソニー株式会社
新規ビジネス
エンジニア
佐藤
開発周りや他社サービスとの
連携を担当。

ソニー株式会社
研究開発(R&D)
望月
AIエンジニアとして、
mocopiの
センシング技術開発を担当。
※ 所属・仕事内容は取材当時のものです。
モーションセンシング技術とAIを駆使
少数のセンサーで
フルボディトラッキングを可能に
実現するのが
大きな特徴ですが、
どこにAI技術が使われていますか。

基本的なシステムとして、6つのモーションセンサーには加速度センサーとジャイロセンサーが内蔵されています。原理的には加速度を積算することでセンサーの位置をトラッキングすることができますが、センサーで計測された加速度にはノイズが含まれるため、単純な物理計算では誤差が発生し、すぐに位置がずれてしまいます。そこで登場するのが、ディープラーニングです。光学式のモーションキャプチャーで取得された高精度なモーションデータから加速度や角速度といったデータをAIに学習させることで、センサーの誤差を抑制しつつ、肘やひざなどセンサーを付けていない中間関節も含めて全身の姿勢をトラッキングしています。ただし、ディープラーニングだけに頼りすぎると今度は動きに違和感が出てしまうので、物理的な計算とディープラーニングをうまくミックスすることで、最終的に滑らかで違和感のないトラッキングを可能にしています。
アカデミックの世界でさえ開拓が行われていない領域だったため、6つのモーションセンサーのみでトラッキングの精度を向上させるのは、技術的にかなり難題とされていました。ディープラーニングの活用に加え、センサーそのものの精度を高めたり、物理計算とミックスさせた手法を検討したりなど、トライアンドエラーを繰り返しmocopiを完成させています。



キーワードは"クイック"
小回りの利く座組で
変化の早い業界に対応

商品化を進めていく中で、mocopiのメインターゲットユーザーであるVTuberの多くが佐藤が開発しているバーチャルモーションキャプチャーを使用していることがわかり、是非mocopiと連携させていただきたいと思い、直接私からSNSを通じてコンタクトをさせていただききました。当時はまさかこうやって一緒に働くことになるとは思ってもいませんでした。






“ソニーらしい”確かな技術を
“ソニーらしくなく”展開



mocopiとの連携サービス ※2024年2月1日時点



mocopiとの連携サービス ※2024年2月1日時点
一般にもメタバースをもっと身近に
ヘルスケア分野への応用も

『X(旧Twitter)』で「脚の位置が少し違う気がする」という意見があった時には、脚の動きや位置などの精度を向上させてすぐにアップデート時に改善するなど、ユーザーの生の声を製品に活かしています。スマートフォンを操作してアバターの表情を調整する機能など、製品の発売後に追加された仕様の大部分はこうしたSNSでの意見をヒントに実現させています。
また、他社のソフトウェアやデバイスを用いて表情や指の動きまでトラッキングし、連動させることも可能になりました。こうした仕様は、“どこでも手軽にモーションキャプチャーができる”というmocopiの世界観や、最大の強みである手軽さとの親和性を優先しながら、少しずつ展開しています。


また、一般ユーザーへのさらなる普及も視野に入れています。私たちの理想は、ひとり一台、スマートフォンと同じように誰もがmocopiを持っている世界。現在、利用者の多くは、VTuberやソーシャルVRといったサービスを利用している、ITリテラシーの高いユーザーですが、例えばmocopiを使ってメタバースで行われるスポーツに参加したり、ヘルスケア分野にも広がることで、一般ユーザーにもより身近な存在になることを目指していきたいです。


