SONY

ソニーイメージングギャラリー 銀座

鷹野晃 作品展 東京定点写真 ~夕暮れと100年散歩~
TOKYO PHOTOS FROM FIXED-POINT OBSERVATION
-TOKYO AT TWILIGHT AND 100 YEARS OF WALKING THROUGH TOKYO-

この写真展では、東京を二つのテーマで撮影した写真を5台のモニターでご覧いただきます。
一つ目のテーマは「夕暮れ」
定点で撮影した夕暮れの写真を連続させることで、この時間特有の光の変化や夜へと向かう東京の姿をお見せします。1枚写真では決して味わえない夕暮れをお楽しみください。
二つ目のテーマは「100年散歩」
明治に撮影された東京の写真と、同じ場所を探し定点撮影した写真をご覧いただき、2枚の写真に横たわる100年の時空を散歩していただこうと思います。
東京は、関東大震災(大正12年)と東京大空襲(昭和20年)の二度の惨禍で焦土と化しています。今の写真は、そこから復興した姿と言えます。
これから100年先に、東京はどんな姿を見せてくれるのでしょう。
「夕暮れ」と「100年散歩」の二つの定点写真から、東京を感じていただけたら幸いです。

2016年8月
鷹野 晃

映像時間

  • モニター1 夕暮れ東京/01 約10分
  • モニター2 夕暮れ東京/02 約13分
  • モニター3 夕暮れ東京/03 約10分
  • モニター4 夕暮れ東京/04 約12分
  • モニター5 東京100年散歩 約21分
  • 映像は、繰り返し再生されます。お時間のある方もない方も、お気軽にご覧ください。
  • 「100年散歩」で使用した明治時代の写真は、国立国会図書館「写真の中の明治・大正」から。
  • 動画制作・森田貢造(写真家)
  • 翻訳・谷克二(作家)

鷹野たかの あきら プロフィール

主に人物ポートレート、旅の撮影を雑誌・企業PR誌などを中心に活動
ライフワークとして東京を独自の視点で撮り続けている

1960年
札幌生まれ
1986年
写真家 高橋曻氏の助手を経て独立
1995年
写真展「東京の屋上」をミノルタフォトスペース新宿にて開催
2000年
写真展「岸辺のアルバム1998-1999」をミノルタフォトスペース新宿にて開催
2008年
写真展「夕暮れ東京」を八重洲ブックセンター本店8Fギャラリーにて開催
2012年
写真展「東京屋上散歩」を3331Arts Chiyoda 1Fギャラリーにて開催

著書

2007年
「夕暮れ東京」淡交社
2009年
「TOKYO36景を撮り歩く!プロ流カメラ術」講談社
2012年
「東京屋上散歩」 淡交社
2015年
「東京100年散歩」海竜社
2016年
「写真の教室」海竜社

共著

  • 「東京見聞録」講談社
  • 「タイ・ラオス紀行」「ドイツの田舎町」日経BP企画
  • 「図説ベルリン」河出書房新社
  • 「古城ホテルに泊まるドイツ」角川書店、など