SONY

English ソニーイメージングギャラリー 銀座

今村 拓馬 作品展 クロニクル

人はどのように暮らし、どのように生き、どのように成長するのだろうか。

これまで、子どもたちの生活空間を訪ねて、彼らの姿を写真に収めてきました。
撮影というわずかばかりの時間を共有した彼らは、どんな時間を過ごしてきたのか。そして、これからどんな時間を過ごすのか。

多くの子どもたちを撮影する中で感じていました。

そこで、過去に撮影した子どもたちを再び訪ね、その姿を撮影することにしました。

この写真展は、成長する彼らの姿を通じて日本の日常の営みや、そこに刻まれた時間とその先の未来を想像することで、人の人生そのものを表したいと思っています。

今村 拓馬(いまむら たくま)プロフィール

九州産業大学大学院芸術研究科写真専攻修了
2007年 第3回名取洋之助写真賞受賞
日本写真家協会会員

コレクション 清里フォトアートミュージアム

在廊情報はXをご確認ください。

主な展覧会

2004年
「Small Melody」コニカミノルタプラザ
2005年
「Kids-existence-」新宿ニコンサロン
2009年
「Editors’ Choice ~雑誌が選ぶ、今最も期待する若手写真家展」RICOH RING CUBE
2011年
「Kids-existence- 2006-2011」コニカミノルタプラザ
2011年
「Sign-写真家たちの311-」コニカミノルタプラザ
2011年
「Click for Hope」行幸地下ギャラリー
2013年
「日中未来の子ども100人写真展」(北京/中華世紀壇・九州国立博物館・増上寺)
2013年
「こんな学校に通いたかった」(キヤノンギャラリー銀座・梅田・仙台・札幌・福岡)
2014年
「桜ライン311の軌跡」(富士フィルムスクエアミニギャラリー)
2014年
「ぼくたちの3年」(静岡グランシップ)