SONY

ソニーイメージングギャラリー 銀座

公募のご案内

展示スペース・設備

基本情報

住所
〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス6階
開館時間
11時~19時 当面の間、18時に閉館
※最終日やイベント開催時に閉館時間が早まる場合あり
電話番号
03-3571-7606
定休日
なし(銀座プレイス休館日を除く)
入場料
無料

展示スペース・機器の概要

ソニーイメージングギャラリーは写真プリントのみの展示はもちろん、4K対応液晶テレビ ブラビア、4K対応プロジェクターを組み合わせた展示が可能です。多彩な写真・映像表現が行えます。

図①
壁面長:
26.8m(可動壁使用により、最大約40m)
面積:
約63m2
壁面高さ(有効):
2.7m
映像機器:
4K対応プロジェクター2台
4K対応液晶テレビ ブラビア 65V型3台、50V型3台
  • 数値を始め詳細は変更になる可能性があります。
  • プロジェクターは図に表現した位置に固定、テレビ(グリーンの印)は壁掛け可能な位置だけ図で表現しています。テレビは1台ごとに設置する/しないが選択できます。
  • プロジェクター②は、図中の左向きの投影と下向きの投影が選択できます。

【一般公募部門】【Future部門】
レイアウト例

図②
図③
図④
  • プロジェクターは天井から吊り下げ、位置は固定になります。
  • プロジェクターは暗所にした状態での使用をお薦めします。
  • 可動壁はレールに沿った配置になります。
  • コロナ対策中は、可動壁と周囲の壁面の間に1.5m以上のディスタンスを確保する必要があります。

短編動画部門について

図⑤古典の場合のイメージ例

(テレビだけで構成した例。図④のように可動壁で囲った暗所でプロジェクターを使用し、テレビの灯りがプロジェクションに与える影響を抑えるレイアウトも可能。)

図⑥グループ展の場合のイメージ例

(図⑥では投影する壁面B側のスペースは暗所。可動壁で囲ったスペースはほの明るくして文字パネル等を設置できる。)

  • コロナ対策中は、可動壁と周囲の壁面の間に1.5m以上のディスタンスを確保する必要があります。
  • 複数のメンバーからなるグループで1つの展覧会を開催したい場合は、エントリーシートで「個展」を選択し、グループでの申し込みであることも明記してください。
  • 個展で使用できるプロジェクターは2台まで、テレビは65V型3台、50V型3台までです。
  • シアターのようにたくさんの椅子を設置することはできません。(新型コロナウイルス感染症対策中は椅子の設置を取りやめる場合があります。)
  • 防音構造ではないため、大きな音を出すことはできません。またグループ展の場合は音量を控えめにさせていただく場合があります。
  • 作品の長さは1画面あたり最長15分とします。終日ループ再生を行います。
  • 大音量の使用はお控えください。(防音設備ではないため)
  • 新型コロナウイルス感染症対策中はヘッドフォンは使用できません。また、指向性スピーカー(音の種類により効果的な場合と不向きな場合あり)の使用を検討する場合があります。
  • 複数の画面を連動、同期させることはできません。
  • 図⑤のように壁面A、Bには合計2台までのテレビを設置可能です。

過去の展示例