SONY

技術情報

FeliCaポケットのしくみ

各「ポケット」は、ソニーが管理する「アクセス鍵」とサービス事業者様が管理する「ポケット鍵」とで暗号化され、同じ鍵を持つ端末から読み書き(復号化と暗号化)ができるようになっています。ポケット鍵は、各サービス事業者様が設定し、セキュリティーを確保しています。

FeliCaポケットへのサービス登録と利用の仕組み

  1. 利用許可証とポケット鍵の設定
    サービス開始前に、利用許可証(ソニーが発行)とポケット鍵をFeliCaポケットモジュールに設定します。利用許可証には、サービスを識別する番号と対象カードの種類などサービス固有の情報が登録されています。
    • ポケット鍵は各サービス事業者様が管理する鍵です。

  2. カードにサービスを登録
    カード認証後、空いているポケットにサービス固有の情報(初回のみ)とバリューをポケット鍵で暗号化して書き込みます。
    • ポケット情報の暗号方式には、DES暗号方式 /AES暗号方式 / 暗号無し方式 の3種類があります。

  3. サービス利用
    利用する際はポケット鍵で復号化し、さらに更新されたバリューを暗号化して書き込みます。
  • 手順は端末により異なる場合があります。

FeliCaポケットのアクセス

FeliCa StandardとFeliCa Lite-Sについて

FeliCa Standardとは、電子マネーや交通系ICカードなど、様々な分野で利用できる、高セキュリティー高機能を有するICカードです。

一方、FeliCa Lite-Sは、ICチップの小型化によりカードの自由度をもたせられるよう、FeliCa Standard の標準機能からセキュリティー機能を簡素化し、シンプルなファイルシステムを採用したものです。

FeliCa StandardとFeliCa Lite-Sの詳細は、FeliCa Webサイトの技術情報をご確認下さい。

推奨フォーマット例

ポケットの領域は、サービスを提供する事業者が独自にフォーマットを定義し、対応した端末を開発する方法と、ソニーが定義する推奨フォーマットを利用する方法があります。

ソニー推奨フォーマットはポイント、クーポンなど代表的な4つのサービスを用意しています。

ポイント 概要 バリュー書き込み型のポイントサービスのためのフォーマット
フォーマット仕様 ポイントバリュー/累積ポイント/有効期限/更新日付/更新時刻/端末モジュール番号
利用例
来店ポイント
1日1回来店時に付与するポイント
従量ポイント
購入金額等に応じた従量ポイント (例)1,000円購入すると100ポイント付与
顧客ランク
累計ポイントを記録し、顧客ランクを付与し、優待サービス等に利用
会員証・ID 概要 カードにIDを書き込み、端末やシステムなどの上位で管理するサービスためのフォーマット
フォーマット仕様 会員番号/予約日付/予約時刻
利用例
会員証
学生証、社員証、カルチャースクールなどのIDを搭載
FeliCaポケットの高いセキュリティー性を活用し、出退勤や入退室を管理
オンラインサービス
オンライン型のポイントサービスやクーポンサービスをする際に利用
クーポン・
チケット
概要 クーポンや回数券、チケットなど有効期限付きの「権利」を管理するサービスのためのフォーマット
フォーマット仕様 種別(4種類まで)/枚数(256枚まで)/有効期限/予約/更新日付/更新時刻/端末モジュール番号
利用例
回数券
期限内の権利の回数をカウントするサービスに利用
定期券
スポーツジムの会員や駐輪場の定期券など、期限内の権利の管理に利用
チケット
スポーツ・エンタテイメントのチケット
スタンプラリー 概要 地点登録し、スタンプラリーなどのイベントで利用するためのフォーマット
フォーマット仕様 スタンプ(144種類)/有効期限/有効時刻/端末モジュール番号
利用例
スタンプラリー
チェックポイントで地点登録し、スタンプラリーイベントで利用
  • クローズドマネーをご検討のお客様は、ソニーまたはFeliCaポケット代理店へお問い合わせください。

端末を開発したい

媒体、利用レベルに合わせた
開発対応ツール一覧

FeliCaポケット対応端末を開発するためには、媒体(FeliCaポケットStandard、FeliCaポケットLite)や利用レベル(Read/Write、Read only)に合わせた開発をご検討ください。

利用レベル 利用イメージ (例) FeliCaポケットStandard FeliCaポケットLite
Read/Write
  • カードにポイントを書き込み
Read only
  • ポケット内に書き込んだIDを読み出しポイントはサーバーで管理
 

開発ツール

FeliCaポケットStandard対応端末を開発するには、「FeliCaポケットモジュール」を端末に搭載する必要があります。

FeliCaポケットStandard Read/Write, FP Module 2

FeliCaポケットモジュール

FeliCaポケットモジュールは、搭載端末からFeliCaポケット対応カード上のポケットの登録/削除やリード/ライトするための、鍵やロジックを隠ぺいしたSIM(Subscriber Identification Module)形状のセキュアアクセスモジュールです。

  • RC-S500/SO2

    FeliCaポケットStandard、Liteに対応したFeliCaポケットモジュールです。

    製品情報

    • 本製品のFeliCaポケット機能を利用するには、規約に合意しFeliCaポケット専用コマンド等が記載された仕様書の開示を受ける必要があります。詳しくは、特約店または「お問い合わせ」のフォームからお問い合わせください。

    購入先:特約店

FeliCaポケットモジュール仕様
項目 RC-S500/SO2
対応カード FeliCaポケットStandard(DES/AES)
FeliCaポケットLite
ポケット情報暗号方式 DES、AES、暗号無し
FPサービス利用許可証媒体 データ形式
ポケットライセンス精算方法 後払い方式
FPサービス利用許可証の
設定方法
メモリーカードやネットワーク経由による一括設定を想定
その他 FeliCaカードセキュアアクセス機能とFeliCaポケット機能のマルチ利用が可能
  • ポケット情報の暗号方式は、各ポケット(各サービス)ごとで設定できます。
    したがって、1枚のFeliCaポケットカード上で、異なる暗号方式のポケットが共存可能です。

FeliCaポケット技術仕様書

FeliCaポケットStandard Read Only, FeliCaポケットLite Read/Write

FeliCaポケットStandardのRead only、およびFeliCaポケットLiteのRead/Writeは、ソニーが提供する技術仕様書によって、独自実装し端末に組み込むことも可能です。

なお、技術仕様の提供は、一部ライセンス契約が必要となります。

  • FeliCaポケットStandard技術仕様書
  • FeliCaポケットLite技術仕様書
  • ポケット情報復号化のための技術仕様書
  • FeliCaポケット技術仕様書の詳細は、弊社へ直接お問い合わせください。