• TOP
  • >
  • よくあるご質問

よくあるご質問

カメラ共通

Q カメラ外形寸法図のCADデータを入手することはできますか?

■2Dデータ:DXF, DWGファイル形式
マニュアル・CADページよりダウンロード可能です。
※ダウンロードには会員登録が必要です。

■3Dデータ:IGES, STEPファイル形式
弊社特約店で対応しております。お求めになった特約店にお問い合わせください。

Q 製品を輸出するにあたり、『該非判定書』を提供してください。

弊社ではカメラおよび専用アクセサリーに対する該非判定書を「製品判定結果リスト」にまとめ、税関に提出しております。
リストはこちらからダウンロード可能です。

Q カタログより詳しい技術情報を教えてください。

カタログ記載のスペック以上の情報は、テクニカルマニュアルをご参照ください。
※マニュアルのダウンロードには会員登録が必要です。

Q アナログカメラの生産完了時期を教えてください。

①生産完了モデルはこちらをご参照ください。
②現行製品に関しての今後の生産完了予定については特約店へお問い合わせください。

Q RoHS規格に適合していますか?

全モデルRoHS規格に適合しています。
詳しくはこちらをご参照ください。
ご参考:「ソニー技術標準:SS-00259 部品・材料における環境管理物質 管理規定」

Q 日本国内で購入したカメラを海外で修理できますか?

お求めになった特約店にお問い合わせください。

Q 新しい商品要求を聞いてもらえますか?

特約店へお問い合わせください。

Q カメラが故障しているようです。

特約店へお問い合わせください。

Q 分光感度特性値を教えてください。

テクニカルマニュアル、ユーザーズガイドに記載しています。下記よりダウンロードしてください。
マニュアルダウンロード
※マニュアルのダウンロードには会員登録が必要です。

マシンビジョンカメラ

Q Camera Link カメラの正しい映像が得られません。

Camera Linkの規格では、カメラ側(出力)とボード側(入力)のそれぞれの設定が合っていない場合、正しい映像が得られません。
例えば、下記のようなカメラ側とボード側のTapと出力が合っていない場合、正しい映像が得られません。
カメラ側の出力を変更する場合は、ボードに付属している『カメラ設定について』をご参照ください。

正しい設定:
カメラ側のTap数 = ボード側のTap数
カメラ側のBit数 = ボード側のBit数

問題が起こる設定例:
カメラ側:2tap 8Bit
ボード側:1tap 8Bit

Q Camera Link カメラの映像が半分しか得られません。

Camera Linkの規格では、カメラ側(出力)とボード側(入力)のそれぞれの設定が合っていない場合、正しい映像が得られません。
例えば、下記のようなカメラ側とボード側のTapと出力が合っていない場合、正しい映像が得られません。
カメラ側の出力を変更する場合は、ボードに付属している『カメラ設定について』をご参照ください。

正しい設定:
カメラ側のTap数 = ボード側のTap数
カメラ側のBit数 = ボード側のBit数

問題が起こる設定例:
カメラ側:2tap 8Bit
ボード側:1tap 8Bit

Q カメラの映像が4分割されて正しい映像が得られません。

カメラから2tapで映像を送った際、ボード側は1tapで受け取ると、映像が1/4サイズになります。その結果、4枚の画像が表示されることがあります。

Q MTBF(平均故障間隔)の算出方法を教えてください。

MTBFは、『MIL-HDBK-217F』の故障率データを使用して『部品点数法』にて算出した値を使用しています。(適用環境はGF(地上固定))
使用する部品の故障率、TYPEや個数などから計算式によって求めます。
この値を製品寿命(正確には最初に故障するまでの平均時間)としています。

Q カメラのDC IN端子に使用するメーカー、および型式を教えてください。
  対象カメラ カメラのDC IN端子 ご用意頂くコネクター
12Pin 端子 Camera Link カメラ
アナログ(ノンTVフォーマット)カメラ
アナログ(TVフォーマット)カメラ
ヒロセ製
HR10A-10TR-12PB
左記コネクタに対応する
ジャック型のコネクターをご検討ください。
例)ヒロセ製
HR10A-10P-12S
6Pin 端子 XCG-CGシリーズ ヒロセ製
HR10A-7R-6PB
左記コネクタに対応する
ジャック型のコネクターをご検討ください。
例)ヒロセ製
HR10A-7P-6S

偏光カメラSDK NVIDIA Jetson版 (XPL-SDKLJ ver.1.0.00)

Q Sample Viewを起動しても、カメラがリストに表示されません。

① カメラの電源ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。
② カメラのIPアドレスの設定につき、以下を確認してください。
・同一セグメントに接続されていることを確認する
・/opt/sony/xcg/bin/xcg_force_ip を実行し、カメラのIPを変更する

Q Sample Viewで映像が表示されません。

① 接続されたカメラが「XCG-CP510/CL」 であることを確認してください。
② Sample View起動後に「Start」を押下したことを確認してください。
③ カメラのプロトコルがバージョン2.0であることを確認してください。違う場合は、/opt/sony/xcg/bin/xcg_force_gige_v2 を実行してください。

Q カメラ描画が遅いです。

①カメラ設定が「Drive Mode 0」であることを確認してください。
【確認方法】 Sample Viewを起動し、「Camera」タブを選択し、「Drive Mode」の設定値を確認してください。

「Drive Mode 0」 の場合は最大23 fpsとなります。
「Drive Mode 1」 の場合は最大15 fpsとなります。

②Exposure値が大きく、フレームレートが落ちていることが理由と考えられます。
【解決方法】 Sample Viewを起動し、「Camera」タブのExposure値を確認してください。
最大fpsより露光時間が長い場合、最大fpsとならなくなります。

Q Sample Viewで映像が明るすぎたり、または暗すぎたり表示されます。

以下の理由が考えられます。
①「Gain / Exposure」 の設定値が不適切で、画面が黒画もしくは白画になっている。
【解決方法】 Sample Viewでゲイン・Exposureの値が正しいことを確認してください。
Sample Viewの「Camera」タブを選択し、「Gain」/「Exposure」 の欄から「Auto」をチェックしてください。
②レンズの絞りが絞られているため、暗く表示されています。
【解決方法】 カメラ側のレンズの絞りを確認してください。
絞りを開き、明るさが変化するか確認してください。

Q 偏光処理ができません。

偏光SDK処理の使用には、対象カメラ(XCG-CP510/CL)が接続され、SDKから接続出来る状態である必要があります。
①接続されたカメラが 「XCG-CP510/CL」 であることを確認してください。
②カメラの電源が入り、カメラ映像が見られる状態であることを確認してください。

Q Sample Viewで複数カメラ表示は出来ますか?

Sample Viewは起動時に、描画を開始するカメラを選択し、一つのカメラの描画を行います。
複数カメラの描画、偏光処理を同時に行いたい場合は、SDKを利用してプログラムを作成してください。

偏光カメラSDK (XPL-SDKW ver.1.0.2)

Q XPL Viewerが起動しません。

以下の理由が考えられます。
-ライセンスファイルが無い。
-XC-SDK がインストールされていない。
-.NetFramework 4.7.2 がインストールされていない。

Q カメラと接続できません。

XC-SDK2020のXCCamViewerでカメラと接続できることを確認してください。接続できない場合はXC-SDK2020のFAQをご参照ください。

Q XPL Viewerで映像が表示されません。

カメラを接続されているのを確認し、下記の操作で表示を開始します。
- connect ボタン押下
- Start ボタン押下
- 詳しくは付属している XPL-SDKW_manual.pdf を参照してください。

Q Captureボタンが有効になりません。

保存フォルダの指定を、XPL Viewerのメニューで行ってください。

Q オフラインでの使い方がわかりません。

以下の手順で表示されます。
- Image1 settingで"Offline"にチェックを入れる。
- Fileメニューの"Load" > "Image1 file" でRawファイルを開く
- ”Start" をクリック

Q ライセンスの取得方法がわかりません。

特約店にお問合せください。

Q ライセンスファイルはどこに置けばよいでしょうか?

ライセンスファイルは下記に置いてください。
"C:\Users\Public\Documents\Sony\XPL-SDKW\license"

Q SDK の仕様書の場所がわかりません。

インストールフォルダの中の「doc/index.html」を起動してください。
例 "C:\Program Files\Sony\XPL-SDKW"

Q サンプルコードの場所がわかりません。

インストールフォルダの中の「examples/readme.txt」を参照してください。
例 "C:\Program Files\Sony\XPL-SDKW"

Q カメラ描画が遅いです。

カメラ側ではなく、PC内のSDKで偏光カメラに適したデモザイク処理を行っており、処理に時間が掛かっています。
GPUの使用を推奨します。
または"Image Size"をQuarterにしてお使いください。

Q ビデオカードはなにを選択すべきでしょうか。

NVIDIA製 Geforce
GTX1070 (8GB)で23fps (mode0) で、これ以上が推奨環境。
GTX1060 (6GB)でも23fpsで動作確認済み。
GTX1050 (2GB)は非推奨

GigE Vision/USB3 Vision SDK (XC-SDK2020 ver.3.03.00)

Q よくあるご質問1 – 映像に黒い筋が入る

パケットエラーが発生すると、黒い筋がカメラ映像に映ります

【解決方法】
① 2台以上
⇒映像を出しているカメラの台数を減らす。結果、改善される場合、カメラの接続方法を変更する。

② 1台のみ
⇒フレームレートを遅くしてみる。結果、改善される場合、能力の高いPCに置き換える

Q よくあるご質問2 – カメラが表示されない

カメラリストにカメラ名が表示されない

① XCCamPreferences toolが起動していないか確認。

起動している場合
→Toolを終了する

② 上記の操作後もカメラが表示されない場合、よくあるご質問3に従い確認する

Q よくあるご質問3 – カメラが見つからない

認識の確認
Viewerアプリのカメラリストに、カメラが表示されない

【解決方法】
Viewerアプリを閉じXCCamPreferencesToolを起動し、
XCCamPreferencesを開く

ネットワークカード、USB Hostコントロールが表示されているか確認する

表示されている
⇒カメラの電源、ケーブル接続を確認する

表示されていない
⇒SDKが正しくインストールされていない

カメラのリストにエラーが無いか確認する

エラー表示がある
⇒カメラ設定を変更する

エラー表示がない
⇒もう一度Viewerアプリを開いてみてください

Q よくあるご質問4 – USBカメラが見つからない

認識の確認
XCCamPreferences表示において
USB3.0 ホスト/コントローラーの直下に[Sony XCU]が表示されない

【解決方法】
デバイスマネージャーを表示し、
[XC USB3 Vision Camera]が表示されているか確認

表示されている
⇒USBケーブルを抜き差ししてみる

表示されていない
⇒SDKが正しくインストールされていない もしくは、ドライバの選択を切り替える

Q よくあるご質問5 – USB cameraの映像が開始されない

映像が開始されない
USB2.0カメラとして接続された場合、カメラは映像を出すことが出来ません。

【解決方法】
ケーブルを抜き差しして様子を見てください

その他

Q デモ機を借りることはできますか?

弊社特約店で対応しております。特約店へお問い合わせください。

Q 商品の在庫が知りたいのですが問い合わせ先を教えてください。

弊社特約店で対応しております。特約店へお問い合わせください。

Q 見積書が欲しいのですが問い合わせ先を教えてください。

弊社特約店で対応しております。特約店へお問い合わせください。

Q マニュアルのダウンロードができません。

マニュアル、CAD、およびソフトウェアのダウンロードには利用登録(無料)が必要です。
利用登録ページより必要事項をご記入ください。
フォームに記入されたメールアドレスに登録完了メールをお送りします。
登録完了メールに記載されているIDとパスワードでダウンロードが可能になります。
登録完了メールが届かない場合は以下の原因が考えられます。

・メールアドレスがまちがっている
・メール設定で登録完了メールが拒否される設定になっている

登録完了メールが届かない、IDとパスワードを忘れた場合は、お手数ですが改めて利用登録をお願いします。

Image
Sensing
Products

安心安全な世界を創る