Camera Link

通信ロスのない堅牢なシステム構成に適したカメラリンクシリーズ

CMOSセンサー搭載モデル XCL-CGシリーズ
XCL-CGシリーズ
XCL-CGシリーズは、29(W)×29(H)×30(D)mmのコンパクトな筐体サイズで実現。従来のCCD搭載モデルXCL-Cシリーズからの置き換えが容易です。
マシンビジョンなどの画像処理で求められる、⾼信頼性かつ、⾼速、⾼感度のニーズにお応えします。
XCL-CG510(白黒)
XCL-CG510C(カラー)
XCL-CG160(白黒)
XCL-CG160C(カラー)
Cマウント PoCL 白黒モデル カラーモデル 近赤外領域対応 5.1 M 1.6 M エリアゲイン 欠陥補正 シェーディング補正
XCL-CG510, XCL-CG160

29(W)×29(H)×30(D)mmのコンパクトな筐体サイズで実現。従来のCCD搭載モデルXCL-Cシリーズからの置き換えが容易です。
高機能モデルXCL-SGシリーズと用途に合わせてお選びいただけます。
マシンビジョンなどの画像処理で求められる、⾼信頼性かつ、⾼速、⾼感度のニーズにお応えします。

MOVIE

Pregius について

Pregiusは、ソニーグループ(株)またはその関連会社の登録商標または商標です。Pregius(プレジウス)は、ソニーの低ノイズCCD構造を採用し、高画質を実現したアクティブピクセル型CMOSイメージセンサーグローバルシャッター画素技術です。

製品概要

高精細・高速画像取り込み

白黒 カラー センサーサイズ 解像度 フレームレート 最大出力画素数
(H)×(V)
XCL-CG510 XCL-CG510C 2/3型
GS CMOS
5.1 M 14 fps (Base, 8bit, 1tap, Mono/Raw)
28 fps (Base, 8 bit, 2tap, Mono/Raw)*
35 fps (Base, 8 bit, 3tap, Mono/Raw)
*出荷時
2,464× 2,056
XCL-CG160 XCL-CG160C 1/2.9型
GS CMOS
1.6 M 44 fps (Base, 8bit, 1tap)
90 fps (Base, 8 bit, 2tap)*
127 fps (Base, 8 bit, 3tap)
*出荷時
1,456 × 1,088

高フレームレート

Base Configuration 3tap に対応します。

XCL-CG510/CG510C カメラリンクタップ (ピクセルクロック周波数:75MHz時)
ビット長   1 2 3
8 14 fps 28 fps 35 fps
10 14 fps 28 fps  
12 14 fps 28 fps  
XCL-CG160/CG160C カメラリンクタップ (ピクセルクロック周波数:75MHz時)
ビット長   1 2 3
8 44 fps 90 fps 127 fps
10 44 fps 90 fps  
12 44 fps 90 fps  

仕様

インターフェース Camera Link
カメラ制御 シリアル制御
同期方式 ハードウェアトリガー/ソフトウェアトリガー
ユニーク機能 エリアゲイン、欠陥補正、シェーディング補正、温度読み出し、Look up Table(LUT)、3x3フィルター
ビニング*1、 間引き*2
レンズマウント Cマウント
外形寸法
(W × H × D)
29 × 29 × 30 mm
質量 約 53 g
*1 XCL-CG510/CG160 *2 XCL-CG160/CG160C

機能紹介

画質改善 エリアゲイン 任意の最大16か所に対して0倍から32倍までの個別のゲイン設定が可能
欠陥補正 出荷後発生する後発白欠陥、高低温時や長秒露光時に増加する白欠陥、黒欠陥を補正
シェーディング補正 光源の向きやレンズ収差影響による明るさのムラを補正し、フラットな状態にする機能
Look up Tabel(LUT) 入力信号をさまざまな出力に変換
3x3フィルター 3×3画素のマトリックス演算を行い、輪郭抽出などの処理を加えた画像出力が可能
画像最適化 イメージフリップ 画像の上下反転、左右反転、180度回転を設定
ユーザーセット 16パターンのカメラ設定の保存が可能
起動時パターンを選択可能
ビニング 縦横2ピクセル単位でのビニングに対応し画角を変えずにフレームレートの増加と感度が向上
*XCL-CG510/CG160 のみ
画抽出 マルチROI 最大有効撮像領域から任意の8か所(最大)の矩形領域を含んだ映像の読み出しが可能
*XCL-CG160/CG160Cは、任意の2か所(最大)になります。
部分読み出し 最大有効撮像領域から1ヶ所の矩形領域の読み出しが可能
フレームレート変化 部分読み出し時のHEIGHTによって最速フレームレートが変化
ビニング機能の組み合わせ可能
トリガー トリガーレイテンシー トリガー信号入力から露光開始までの時間短縮
トリガーレンジ制限 トリガー信号ラインの外乱ノイズなどを除去するノイズフィルター
トリガー ハードウェアトリガー、ソフトウェアトリガーに対応
バルクトリガー あらかじめユーザーセット(最大16)の設定を覚えさせておき、トリガーに対してユニークな動作をさせる機能
シーケンシャルトリガー トリガーを入れるたびに順次ユーザーセットを呼び出して駆動するモード
バーストトリガー 露光回数、露光間隔、露光時間を指定し、トリガーのタイミングを起点として連続して撮影を行う機能
その他 温度読み出し カメラ内部の温度を読み出す機能
パルス出力 外部機器のPWMコントロールを想定し、任意のクロック周波数を出力できる機能
近赤外領域高感度 波長帯域に感度があるカメラでの撮影により暗視下の環境での画像取得が可能
*XCL-CG510/CG160 のみ

接続方法

PoCL接続

①カメラにレンズを装着する。➁カメラに必要に応じ3脚アダプター(VCT-333I)を装着する。③PoCL対応カメラリンクケーブルでカメラとカメラ用画像入力ボードを接続する。
カメラリンクケーブルは高伝送特性タイプをご使用ください。
詳しくは特約店へおたずねください。

DC12V接続

①カメラにレンズを装着する。➁カメラに必要に応じ3脚アダプター(VCT-333I)を装着する。③PoCL対応カメラリンクケーブルでカメラとカメラ用画像入力ボードを接続する。④カメラケーブル(CCXC-12P02N/-05N/-10N/-25N)でカメラとカメラアダブター(DC-700/DC700CE)を接続する。
カメラリンクケーブルは高伝送特性タイプをご使用ください。
詳しくは特約店へおたずねください。

対応ボード

  • カラー
接続ボード一覧〈順不同〉 PoCL XCL-CG510 XCL-CG160
Matrox / キヤノンITソリューションズ(総代理店)
SOL6MCLBE
SOL2MEVCLB
RAD2GDB
150XXX *1
RAD2GDB
200XXX *1
RAD2GQB
150XXX *1
RAD2GQB
200XXX *1
アバールデータ
APX-3302(PCI Express x4)
APX-3323(PCI Express x4)
マイクロ・テクニカ
MTPEX-DL2-G
MTPEX-SL-G
MTPEX-QL2-G
MTPEX-XL-G
ファースト
FVC07CLBa -
Euresys
Grablink Full XR
Grablink Full -
Grablink DualBase
Grablink Base
「○」 = 対応、「 - 」 = 非対応
*1 XXX は選択するオプションによって数字が変わります。
接続ボード一覧〈順不同〉 PoCL XCL-CG510C XCL-CG160C
RAW RGB RAW RGB
Matrox / キヤノンITソリューションズ(総代理店)
SOL6MCLBE
SOL2MEVCLB
RAD2GDB
150XXX *1
RAD2GDB
200XXX *1
RAD2GQB
150XXX *1
RAD2GQB
200XXX *1
アバールデータ
APX-3302(PCI Express x4)
APX-3323(PCI Express x4)
マイクロ・テクニカ
MTPEX-DL2-G
MTPEX-SL-G
MTPEX-QL2-G
MTPEX-XL-G
ファースト
FVC07CLBa - -
Euresys
Grablink Full XR
Grablink Full -
Grablink DualBase
Grablink Base
「○」 = 対応、「 - 」 = 非対応
*1 XXX は選択するオプションによって数字が変わります。

Image
Sensing
Products

安心安全な世界を創る